CAMPUS GUIDE 2026602年次前期2年次前期2年次前期■ ビジネスデザインコース■ DXイノベーションコース■ 観光ホスピタリティコース亜細亜大学名誉教授元亜細亜大学学長元経済産業省産業構造審議会 経営・知的資産小委員会委員長JOGMEC(独立行政法人 エネルギー・金属鉱物資源機構)業務評価委員会委員長学部長池島 政広 教授博士(商学)担当科目:国際経営論 経営戦略論 他「経営学概論」、「経済学概論」、「マーケティング総論」、「簿記入門」、「マクロ・ミクロ経済」、「経営組織論」、「経営戦略論」、「世界経済論」、「国際経営学」、「アジア経済論」、「経営財務入門」他不透明感漂う社会だからこそ、一人ひとりが確固たる考えを持ち、力合わせて豊かな社会を創り上げていく必要があります。新学部では、国際的な視点で、経済などの動きを的確に捉え、価値創造に向けた経営の知を身に付けてもらいます。心が躍るような東京キャンパスの舞台で、この知と少しの勇気を持って新たなことに挑戦してください。現代社会は、グローバル化、デジタル化、超高齢化などの影響によって、これまでとは根本的に変わりつつあります。そうした時代に将来を想像することは難しいかもしれません。しかし、一人では、多くの問題に立ち向かうことができないとしても、その時その時の出会いを大切にして、懸命に生きていれば、誰かと共にそうした社会を生き抜くことができるでしょう。そうして、気づけば、きっと、ここで“未来の自分”が見つけられるはずです。データ分析やプログラミングなど、今後のビジネスで大きな武器となるICTスキルを身につけるだけではなく、「eSports産業論」、「VR・AR概論」などの新しい分野の技術を実践的に学べる科目も用意。「英語」は必修・選択必修科目を通じて、「韓国語」も選択科目を通じて語学力向上が可能。また、海外提携大学での「海外短期研修」(ハワイ、韓国、ヨーロッパ、ニュージーランド)を通じて国際感覚が身に付けられる。■ファイナンシャルプランナー■大阪商工会議所ビジネス会計検定試験■リテールマーケティング(販売士)検定試験 他■基本情報技術者試験■統計検定■生成AIパスポート試験■ホテルビジネス実務検定■観光英語検定■秘書技能検定■サービス接遇検定■世界遺産検定IPU TOKYO(東京キャンパス)新たな価値を創造するための国際的視野と経営の知を身につけよう「ビジネス・経済」の知識を国際的観点で学ぶ必修科目ビジネスに必要な「ICTスキル」が身に付く国際社会で必要とされる「国際力・国際感覚」が取得を目指す資格■日本商工会議所簿記検定試験■マイクロソフト・オフィス・スペシャリスト(MOS)■ITパスポート■TOEIC■韓国語能力試験■社会調査士国際経済経営学部国際経済経営学科123
元のページ ../index.html#61