非認知能力育成の学舎「DISCOVERY」完成非認知能力育成の学舎「DISCOVERY」完成2019スポーツ科学の研究拠点「INSPIRE」完成スポーツ科学の研究拠点「INSPIRE」完成2019「経営学部(現 経済経営学部)」開設カフェテリア「HARMONY」完成「経営学部(現 経済経営学部)」開設カフェテリア「HARMONY」完成2016認知能力の育成のための講義棟「PHILOSOPHIA」完成認知能力の育成のための講義棟「PHILOSOPHIA」完成2013プレゼンテーションラボ、ディスカッションラボなど、協調性、忍耐力、自尊心などに代表される「非認知能力」を高めるための工夫を施した学舎。スポーツ科学分野の最先端の研究や競技パフォーマンス向上のための科学的な視点を持った指導者を育成する学舎。同施設を拠点にプロチームとの連携も。経営学部では、実践重視を基本に課題発見や企画力、発信力を持った人を育成。学生の憩いの場であり食育の拠点として「HARMONY」が完成。「学生が知を愛し、知の力みなぎる存在へと成長してほしい」との想いを込めた講義棟。300人収容の大規模セミナーホールや大小の講義室を持つ。「国際経済経営学部(東京キャンパス)」大学院「スポーツ科学研究科」を開設「国際経済経営学部(東京キャンパス)」大学院「スポーツ科学研究科」を開設2025環太平洋構想の新展開として、東京キャンパスに新学部を開設。さらに、IPU初の大学院を開設し、スポーツ領域における高度な専門職業人の育成を目指します。IPU・環太平洋大学は、日本の、さらには世界の「どこにもない大学」を目指して、2007年に開学しました。以来、学生一人ひとりの夢・挑戦・達成に向けて、最高の機会、最高の環境、最高の支援を提供できる大学教育に挑んできました。安藤忠雄先生が私たちの想いを形にしてくださった特色のある5つの学舎は、学生が新たな未来、思い描く道に挑んでいくために日々活用されています。私たちを取り巻く環境を大きく変えたパンデミックを経て、現在はニュージーランドへの留学も再開し、活気にあふれた日常が戻ってきました。岡山、ニュージーランド、東京、この3つのキャンパスで、大きく変化する国際社会を生き抜くために、世界を視野に入れた国際感覚豊かな人材を育成していきます。進化し続ける環太平洋大学で、私たちとともに夢に向けて挑戦し、成し遂げ、最高の4年間を過ごしましょう。IPU・環太平洋大学学長大橋 節子 博士(人間科学)「どこにもない大学」へ。体育学部に「競技スポーツ科学科」開設体育学部に「競技スポーツ科学科」開設2024国内外で活躍できるトップアスリートとスポーツサイエンティストの育成を目標とする新学科を開設。TOPGUNやINSPIREを活用した科学的なアプローチ強化へ。10CAMPUS GUIDE 2026
元のページ ../index.html#11