体育学部の学科だからこそ、医学分野の授業に加えフィジカルトレーニングや栄養、メンタルトレーニングなど幅広い学問領域を学ぶことができます。医学的根拠に基づいた健康科学を学び、幅広い知識を身に付けた柔道整復師を育成します。■ 柔道整復師・メディカルサポートコース■ 柔道整復師・スポーツサポートコース■ 柔道整復師・ヘルスサポートコース2年次後期2年次後期2年次後期[国家資格]柔道整復師免許[ その他 キャリアサポート免許・資格 ]※免許取得には学内規定を充たし、 他学科の科目履修が必要となります。 柔道整復師は、骨・関節などの運動器に発生した骨折・脱臼・捻挫・打撲などの損傷に対し、手術をしない「非観血的療法」である柔道整復術によって、自然治癒力を最大限に発揮させる施術を行う厚生労働大臣免許の医療国家資格者です。「接骨院」や「整骨院」を開業でき、整形外科クリニックや病院などで働ける他、最近では介護福祉施設での機能訓練やスポーツトレーナーとしても活躍の場が広がっています。「接骨院」「整骨院」の開業が目指せる柔道整復師は人気の高い資格。本学科は日本の体育学部の中で唯一、医療系の国家資格「柔道整復師」の取得が可能。多くの学生が資格取得を目指しています。柔道整復師には客観的データを扱える力が必要です。本学科では、症状を的確に把握し、類症鑑別に欠かすことのできないEBM(Evidence Based Medicine)を重視して指導しています。附属鍼灸整骨院には、国内外で活躍している選手も来院しています。こうしたトップアスリートを対象とした実習や、「INSPIRE」での研究を通じて根拠を探り出すことも研究機関の使命です。23体育学部で唯一国家資格「柔道整復師」が取得できる1医学的な根拠に基づいた最新医学を学ぶ附属鍼灸整骨院や「INSPIRE」などの施設を最大限に活用取得を目指す免許・資格さあ、大きな夢の実現に向け健康科学科でチャレンジを始めよう!柔道整復師は、日本古来より伝わる伝統医学を継承した柔道整復術を用い、患者様自身が持つ自然治癒力を最大限に発揮させる施術を行う医療国家資格者です。健康科学科では、骨・筋肉・関節・靭帯といった運動器の損傷に対して、常に科学的な視点でアプローチを行い、患者様に心を込めて接することができる柔道整復師を養成しています。古山 喜一 教授学科長修士(体育学)/柔道整復師専門領域:柔道整復学/健康運動/スポーツコンディショニング■ [国家資格]フィットネスクラブ・ マネジメント(FCM)技能検定3級● [国家資格]第一種衛生管理者■ NSCA-CPT■ 柔道初段■ JATAC認定アスレチック・トレーナー■ JPSUスポーツトレーナー※■ NSCA-CSCS※■ 健康運動指導士■ 健康運動実践指導者■ 初級 パラスポーツ指導員■ JSPO-AT健康科学科体育学部柔道整復師が支える健康とスポーツ1位西日本合格率柔道整復師国家試験高い合格実績!86.9%合格者数113名合格率全国3位※財団法人柔道整復研修試験財団資料より集計※新卒全国大学平均79.3%*過去3年間54CAMPUS GUIDE 2026
元のページ ../index.html#55