私は健康科学科教員であると同時に本学附属鍼灸整骨院院長として接骨院業務に従事し、本学女子柔道部、平林金属男子ソフトボール部のトレーナーを現役で勤めています。それらの経験を活かし、柔道整復技術はもとより、スポーツトレーナーとして必要な知識や技術に加え、選手に寄り添えるトレーナーになるための人格形成を目指した指導を行っています。柔道整復師資格を有し、スポーツ現場でトレーナーになりたい学生の夢を後押しします。医療国家資格である柔道整復師は、骨折や脱臼をはじめとする様々な怪我を治癒に導き、人々の健康を支える重要な職業です。私は17年間、東京の接骨院で働いていました。地域住民の方と触れ合うために、地元のお祭りなどに参加することもありました。医療関係者であると同時に一人の人間として信頼してもらえることの大切さを接骨院で教わりました。この経験を生かして、地域に認められ、未来の地域医療を支える柔道整復師を輩出したいと思います。簀戸 崇史講師IPU附属鍼灸整骨院 院長修士(人間科学)/柔道整復師/鍼灸師専門領域 : 柔道整復学/外傷・障害/臨床実習/柔道競技/男子ソフトボール競技柔道整復師、鍼灸師の資格を取得後、2009年にIPU附属鍼灸整骨院着任。2020年、柔道整復師専科教員免許取得後、教員として着任。坂本 賢広講師修士(スポーツ健康科学)/柔道整復師専門領域 : 柔道整復学/スポーツ医学(内科系)/フライングディスクスポーツ高校卒業後、接骨院にて助手として勤務。専修大学法学部法律学科在籍中に日体柔整専門学校へ通い、大学卒業後に柔道整復師免許を取得。その後、柔道整復師専科教員免許を取得。順天堂大学大学院スポーツ健康科学研究科博士前期課程にて修士号(スポーツ健康科学)取得。2020年4月に着任。「接骨院(整骨院)」の先生、スポーツチームや選手専属のスポーツトレーナー、介護福祉施設など幅広く活躍!骨折·捻挫などの怪我に対し治療を行うことができ、医師以外で怪我の処置を行えるのは柔道整復師のみです。独立開業権があり、資格取得後は「接骨院(整骨院)」を開業できます。国家資格免許取得柔道整復師A整骨院が大学内にあるのでこまめに体のケアに通っていました。怪我をしにくい体に保てたことで世界大会でも結果を出せました。白石 響さん (体育学科2024年卒業)2022・23年全日本選抜柔道体重別選手権大会で2連覇など数々の大会で結果を残す様々な現場でサポートをする経験ができます。現場を通じて学びを深めることができます。TEACHER’S POINT!畑島 紀昭 講師修士(保健医療学)/柔道整復師/鍼灸師/JPSU-ST/パラスポーツトレーナー専門領域 : 柔道整復学/感染管理学多彩な現場での臨床実習 Cアスリート特化型のIPU独自の施設で治療からコンディショニングまで実践的に学べる+αの資格取得もサポートB健康科学科では、国家資格「柔道整復師」を中心に、多彩な資格取得のチャレンジが可能です。希望進路に向けた様々な資格取得サポートがあり、多くの合格者を輩出しています。いろんな資格に挑戦しよう!柔道整復師健康運動実践指導者JATACFCMJPSUCSCS健康運動指導士柔道整復師を支える資格教員メッセージ各分野のスペシャリストから学ぶ!57International Pacific University
元のページ ../index.html#58