大学案内2026:IPU・環太平洋大学
64/97

糟谷 崇教授eSports VR/ARドローンなどをビジネス的な観点から学べるA最新ニュースや解説を読める日経電子版を活用してビジネスを学ぶ授業です。毎週開講する「日経特別講義」(仮称)では、日経の元記者が最新の経済ニュースに触れながらビジネスの最前線を解説。また、「日経TEST」を通じて経済知力の水準や、自分に向いているビジネスの分野・職種についても具体的な数値で把握できます。日本経済新聞社デジタル編成ユニット×IPU・環太平洋大学C様々な産業活動やエンターテインメント業界において、今後の発展が予測されるeSports、VR/AR、ドローンについて、ビジネスの観点から学べます。日本とニュージーランド2カ国のIPUで学ぶBNewZealand「環太平洋大学構想」の第1号キャンパスとして1990年に開学した、ニュージーランド初の私立国際大学。世界約20の国と地域から学生、教員が集う多文化共生の学習環境です。美しい自然と充実した施設が整備され、真の英語力と国際感覚を身に付けられる留学を叶えます。OKAYAMA日本における「環太平洋大学構想」の要となる2つ目のキャンパスとして2007年、岡山県に開学。「教育とスポーツの融合」を理念に掲げ、3学部6学科を展開。「4年後に責任を持つ大学」として、深い専門性と実践力を養い、豊かな人間性を育む教育を行っています。※写真はイメージです。NewZealandOKAYAMA人生のあらゆる場面で知識を増やしたり、成長しを逃さないことが大切です。教師・学生の立場を超えて、問題解決のために互いに助け合いながら、学びを楽しみましょう。糟谷 崇教授博士(商学)担当科目:経営学概論、経営組織論、ベンチャー企業論 他前杏林大学 総合政策学部 准教授前杏林大学 総合情報センター長企業のアライアンス戦略・店舗戦略アドバイザー国際経済経営学科学科長 兼ビジネスデザインコース コース長教員メッセージ各分野のスペシャリストから学ぶ博士(情報理工学)担当科目:情報分析論、情報倫理と情報セキュリティ    デジタル・メディア論、ビジネスデータ分析 他前木更津高専情報工学科教授、同副校長XR(リアル/バーチャル)太陽光型植物工場システムの開発、データサイエンス、IoT、サイバーフィジカルDXシステムの社会実装 栗本 育三郎教授DXイノベーションコースコース長DX、XR、AI、IoT、データサイエンス、情報システムは、最先端工学の領域でした。共通の本質を理解すれば、難しい内容でないことがわかります。工学・科学・経営学融合のエコシステム構築を目指し、皆さんと一緒に頑張りましょう。63International Pacific University

元のページ  ../index.html#64

このブックを見る