海外提携大学での短期研修を年3回実施D系列校のIPU New Zealandに加え、スペイン、イタリア、スイス、フランス、アメリカ(ハワイ州)、韓国の7大学と教育連携(MOU)し、7〜10日間の海外短期研修を年3回実施予定。語学研修や現地学生との交流、現地企業の視察などを計画しています。韓国:光雲大学ハワイ:Hawaii Pacific Universityヨーロッパ:EMBA Isuga Ecole de Management Bretagne Atlantique(フランス)Universidad Autonoma de Madrid(スペイン)Universita per Stranieri di Perugia(イタリア)他お金の流れをはじめとした世界の経済活動の課題を考え、課題解決に取り組む組織(企業)経営を学び、未来のビジネスに挑戦できるグローバルな人材を育成します。経済学と経営学の相乗効果でグローバルなビジネスを推進するE日商簿記3級〜1級、全経簿記能力3級〜上級、FP(ファイナンシャルプランナー)の資格取得を目指す「村田塾」を学内で開講。学生の理解度に合わせた丁寧な個別指導で合格へと導きます。無料の学内塾で就職に強い資格を目指せるF「ホスピタリティ論」「ビジネスデータ分析」「ビジネスマナー」など、ビジネス現場で役立つ授業が充実。日商簿記検定やMOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)、ITパスポートなど、就職に有利な資格取得も目指せます。社会で活かせる「現場力」が身に付く(プレゼン、ホスピタリティ、分析力他)G「外部環境の変化が厳しい中、企業は実際、どのような経営を行っているのか?」「新商品・サービスの開発や企画・戦略など、実践の場ではどのようなスキルが求められるのか?」など、自分が社会に出てから必要な力をイメージしていく授業です。第一線で活躍する経営者や実務者からリアルなビジネスを学ぶ特別講義H学士(比較文化)担当科目:ホテル経営、ホスピタリティ論、サービスビジネス実務論 ホテル・ブライダル総合演習 他元The Okura Tokyo 総支配人室アシスタントマネジャー兼チーフコンシェルジュ元レ・クレドール会員(コンシェルジュの国際組織)准教授観光ホスピタリティコースコース長前野 一夫特任教授DXイノベーションコース観光業は日本政府が推進する成長産業で、ホテル・航空・旅行・観光協会など国内外で多様なキャリアが広がっています。皆さんが、「企業に求められる人材」へと成長できるよう、一緒に取り組んでいきましょう。ChatGPTなどの生成AIが急速に現代社会へ浸透し、ほぼすべての組織・産業でDXが強調される時代ですが、文理関係なく、ものごとを学び、調べ、追求し、皆で自由に創造的な何かをつくりあげるのは人間の根本的な楽しみの一つです。まずは第一歩から大いに楽しみましょう。工学博士担当科目:統計学、数学基礎、統計学入門、データサイエンス入門 他千葉大学名誉教授木更津工業高等専門学校名誉教授元全国高専連合会会長元文科省中教審大学分科会委員64CAMPUS GUIDE 2026
元のページ ../index.html#65