◎筆記試験や面接により、受験生の資質を多面的・総合的に評価します。出願資格(参考)日本語能力試験 N2 に相当する基準選考方法・配点出願書類2・3 年次編入学型5試験名日本留学試験(EJU)※記述試験除く 400 点満点実用日本語検定(J.TEST)実用日本語運用能力試験(TOP-J)ビジネス日本語能力テスト(BJT)日本語NAT-TESTJPT日本語能力試験選考方法日本語試験小論文個別面接相当基準220 点以上C 級以上中級 B 以上J3/350点以上2級以上525点以上50 分50分10~15分配点100 点100点100 点下記の①~③のすべてに該当する者①外国籍を有する者② 入学後の学習や研究に支障のない程度の日本語能力を有している者(日本語能力試験 N2 以上またはそれ同等程度の日本語能力資格を有している者)③下記に示す修業年数、単位数または授業時間数を満たしている者 2 年次編入: 大学に1 年以上在学し32 単位以上を修得した者、または2026 年 3月31日をもって 1 年以上在学し32 単位以上を修得見込みの者 3 年次編入:次のア~エのいずれかに該当する者 ア 大学に 2 年以上在学し62 単位以上を修得した者、または 2026年 3月31日までに卒業見込みの者 イ 短期大学・高等専門学校を卒業した者、または 2026 年 3月31日までに卒業見込みの者 ウ 専修学校の専門課程(ただし、修業年限が 2 年以上で、かつ課程修了に必要な授業総時間が 1,700 時間以上であること)を修了した者、または 2026 年 3月31日までに修了見込みの者(学校教育法第 90 条第 1 項に規定する大学入学資格を有する者に限る) エ その他、上記と同等以上の資格があると本学が認めた者①入学願書②写真票③ 外国において学校教育における 12 年の課程の最終卒業学校(日本の高等学校にあたる学校)の「卒業証明書」および「成績証明書」のコピー(現所属校が原本証明したもの) ※ 英語以外の言語の場合は、日本語訳を添付し、訳には日本語学校等、翻訳をした機関が証明の押印をすること④ 日本国内の最終学歴教育機関における「卒業証明書」および「成績証明書」(単位修得証明書等でも可) ※ 2026 年 3 月 31 日までに卒業見込みの場合は、卒業見込み証明のみで可。卒業確定後、すぐに「卒業証明書」および「成績証明書」を提出してください。⑤ 日本語教育機関に在籍している方は、所属する学校における入学から出願日の前月末日までの通算出席率(日数および時間数)が記載された「出席証明書」および「成績証明書」(開封無効)⑥ 日本語能力を証明する書類(合否結果通知書、成績証明書等)のコピー(現所属校が原本証明したもの)。2023 年 4 月以降のものに限る。⑦有効期限のある在留カードおよびパスポートのコピー ※在留カードは両面をコピー ※ パスポートは、氏名、国籍、パスポートナンバーが記載されている顔写真のページと出入国履歴のページをコピー⑧申請内容に応じて必要な書類(対象者のみ)⑨入学検定料の領収証のコピー⑩出願資格確認書⑪出願書類チェックシート
元のページ ../index.html#7