はじめに出願にあたって募集概要募集概要正科生(1年次入学)正科生(2年次編入学)募集概要正科生(3年次編入学)募集概要募集概要科目等履修生特別科目等履修生募集概要特修生各種教員免許状・資格の取得についてよくある質問出願書類記入例秋学期春学期(2)スクーリング履修 S履修【スクーリング履修科目の履修期間と単位認定】【スクーリングの実施日程と会場】(※予定のため変更になる場合があります。)(3)テキスト・スクーリング履修[T・S履修]約 ~ 日前履修登録学期春学期4月~9月秋学期月~翌年3月■注意■その学期に合格した科目の「成績証明書」や「学力に関する証明書」は、単位認定日より前に発行することはできません。学期区 分春季Ⅰ期春季Ⅱ期春季Ⅲ期春季Ⅳ期春季Ⅴ期夏季Ⅰ期夏季Ⅱ期夏季Ⅲ期夏季Ⅳ期夏季Ⅴ期夏季Ⅵ期夏季Ⅶ期※各期間内の全てに参加することが必要ですので、同時開催科目がある場合、いずれか一科目を選択して受講します。※全てのスクーリング履修科目が、全てのスクーリング会場で実施される訳ではありません。各会場で実施されるス クーリング履修科目は、別紙「2026年度スクーリング日程表」(2月下旬頃本学HPに掲載予定)にてご確認ください。※大学で設定した地方会場での試験およびスクーリングの実施が安全確保の観点により難しいと判断した場合やむ をえず中止、あるいは会場変更とさせていただく場合があります。予めご了承ください。約 日前履修期間学期授 業 時 間当 日単位認定日9月中旬3月中旬区 分秋季Ⅰ期9/18(金)・19(土)・20(日)秋季Ⅱ期9/21(月祝)・22(火祝)・23(水祝)秋季Ⅲ期10/10(土)・11(日)・12(月祝)秋季Ⅳ期11/21(土)・22(日)・23(月祝)冬季Ⅰ期12/19(土)・20(日)・21(月)冬季Ⅱ期1/9(土)・10(日)・11(月祝)冬季Ⅲ期1/23(土)・24(日)・25(月)冬季Ⅳ期2/12(金)・13(土)・14(日)冬季Ⅴ期2/20(土)・21(日)・22(月)1限 8:45~10:152限 10:25~11:553限 12:45~14:154限 14:25~15:555限 16:05~17:35日 程約 日前4月から8月末までにスクーリングを受講し合格した科目9月から翌年2月末までにスクーリングを受講し合格した科目日 程4/4(土)4/11(土)・12(日)5/1(金)・2(土)・3(日祝)5/4(月祝)・5(火祝)・6(水祝)6/13(土)・14(日)・15(月)7/18(土)・19(日)・20(月祝)8/1(土)・2(日)・3(月)8/4(火)・5(水)・6(木)8/7(金)・8(土)・9(日)8/10(月)・11(火祝)・12(水)8/15(土)・16(日)・17(月)8/22(土)・23(日)・24(月)受講許可通知問合せ期間スクーリング受 講受講許可通知スクーリング履修は、科目ごとに指定された日数・時間数分、教室で教員から直接授業 面接授業 を受ける履修方法です。スクーリング受講期間中にスクーリング試験を受験し、合格することで、単位を修得できます。 ※オンライン開講となる場合もあります。■スクーリング申し込みから受講までの流れ受講申請受付期間下記の履修期間内に合格したスクーリング履修科目は、その学期末に単位を認定します。■2026年度スクーリング実施日程(予定)■2026年度 スクーリング会場(予定)札幌、関東(東京・横浜・千葉)、名古屋、関西(大阪・兵庫・京都)、岡山、福岡テキスト・スクーリング履修では、レポートの合格後に、スクーリングを受講し、科目修得試験、スクーリングすべてに合格することで、単位を修得できます。(※科目修得試験は、スクーリングを受講していなくても受験できます。)通信教育課程07
元のページ ../index.html#8