学生の皆さんへ
2021年度前期授業開始に伴う移動について
1月7日の政府による緊急事態宣言後、全国における新型コロナウイルス感染者数は減少し、首都圏以外の2府4県において緊急事態宣言が解除されました。また、岡山県においても感染者数は約4ヶ月振りに0の日が発生するなど、落ち着きを見せています。
このような感染状況から、本学の2021年度前期では、ほとんどの授業を対面で実施する予定です。
新入学生の皆さんはオリエンテーションが4月1日(木)から、2~4年生の皆さんは3月29日(月)からそれぞれ始まります。
しかし、全国における感染流行は完全に収束した訳ではなく、専門家によりリバウンドの可能性も指摘されています。このため、オリエンテーションの1週間前までに岡山県内へ移動し、下記の区分に従って健康管理期間を設けて下さい。新入学生の皆さんにおいては、引っ越しの計画を立てられていると思いますが、事情の許す限りこの区分に従って下さい。
1)岡山県外から県内へ移動する場合
①緊急事態宣言以外の地域に居住の人
帰岡後1週間は不要不急の外出を自粛し、検温などの健康管理。
②緊急事態宣言地域に居住の人
帰岡前1週間及び帰岡後1週間は不要不急の外出を自粛し、検温などの健康管理。
2)特例
①寮生
帰岡前1週間は自宅で、帰岡後1週間は寮で不要不急の外出を自粛し、検温などの健康管理。
②近隣県から通学する人
緊急事態宣言以外の地域であれば通学開始前1週間、緊急事態宣言地域であれば2週間は検温などの健康管理。
3)前期授業開始後、岡山県境をまたぐ移動をする場合
①緊急事態宣言以外の地域へ出る人
帰岡後1週間は検温等の健康管理をしながら登校。
②緊急事態宣言地域へ出る人
帰岡後2週間は検温等の健康管理をしながら登校。
本学における過去の濃厚接触者の感染経路を分析すると、その大半がアルバイト先(飲食店)の同僚との接触や、友人、特に学外の友人との会食が原因しています。このため、これらの行動について自覚と責任を以て行動することが求められます。
学生の皆さんのワクチン接種が本格化するのは7月以降になる見通しのため、感染を予防するには感染防止対策が不可欠です。学内では、マスクの着用、こまめな手洗い、三密回避などをこれまで同様に徹底して下さい。
岡山県境をまたいで移動する際には、必ず事前にメンター・ゼミ担当教員に連絡して下さい。また帰岡後、発熱等体調不良になった場合は、メンター・ゼミ担当教員に必ず相談して下さい。
ただし、今後の感染状況の変化、政府や岡山県の指針の変更等により、速やかにオンライン授業に切り替える場合がありますのでご理解ください。
本告知は2021年3月3日より施行されます。
2021年3月2日
新型コロナウイルス感染症対策本部
本部長 黒川隆志