新型コロナウイルス感染症の影響で、学生生活にも経済的な影響が及んでいる状況の中、世帯収入・アルバイト収入の減少により大学等での修学の継続が困難となっている学生等が修学をあきらめることがないよう、現金を支給する事業が創設されました。
この度、本事業の実施に伴い、本学では以下の通り申請を受け付けします。申請希望者は「申請の手引き」を熟読し、「申請手順」に従って期間厳守にて申請を行ってください。昨年度実施された「学びの継続のための学生支援緊急給付金」では、申請内容や申請書類の不備等により、申請の不受理(対象外)が多くありました。申請にあたっては、必ず要件を満たしていることを確認して申請してください。
申請の手引き【PDF】
申請手順【PDF】
1.支給対象者の要件
①家庭から自立してアルバイト収入で学費を賄っていること
②新型コロナウイルス感染症により、アルバイト収入が大幅に減少していること
③既存の支援制度(日本学生支援機構奨学金)を利用し、長期的な視点からも「学びの継続」の確保を図っていること
などが条件となります。「申請の手引き」で確認してください。
※本事業は国の事業であるため、大学が国から配分を受けた推薦枠を超える申請があった場合には、採用されない可能性があります。
2.支給金額
10万円
3.学内申請受付期限
2022年1月12日(水)正午(12:00)厳守 ※申請サイトを閉じます。
4.申請方法
A. 2021年12月10日に高等教育の修学支援新制度による給付奨学金を受給している学生
2021年12月10日に給付奨学金の振込があった学生は、申請手続きは不要です。対象学生には12月24日に別途「学生等の学びを継続するための緊急給付金について」をUNIVERSALPASSPORTより配信しておりますのでご確認ください。
B. 上記のA以外の方
オンライン(Googleフォーム)にて申請を受け付けします。申請には、IPUアカウントが必要ですので、学生本人が申請してください。
申請フォームへは下記よりアクセスしてください。
https://forms.gle/3gvViazzp2Go5rtK7
※LINEでの申請、郵送や窓口での受付は行っておりません。
5.必要(提出)書類のダウンロード
①【様式1】学生等の学びを継続するための緊急給付金申請書【Excel】
②【様式2】学生等の学びを継続するための緊急給付金を受けるための要件に係る誓約書【Excel】
③【別紙】収支計算表【Excel】
※③については、日本学生支援機構貸与型奨学金の継続願提出済みの方は不要です。
6.お問い合わせ
文部科学省のHPに「Q&A」が掲載されています。さらにご不明な点がございましたら、下記担当までご連絡ください。
本件に関する問い合わせは、メールでのみ受け付けます。本人確認のため、必ずIPUメールアカウント(○○@ipu-japan.ac.jp)からお問い合わせください。IPUメール以外でのお問い合わせにはご回答できない場合があります。
<問い合せ先>sinsei-gakusei-sien@ipu-japan.ac.jp
※問い合わせはメールにてご連絡ください。
件名を「2021緊急給付金」、本文に「学籍番号」、「学生名」および「問い合わせ内容」を記載して送信してください。
※事務局閉室のため12/28~1/5の期間中はご回答できません。