()()はじめに出願にあたって募集概要募集概要正科生1年次入学正科生(2年次編入学)募集概要正科生3年次編入学募集概要募集概要科目等履修生特別科目等履修生募集概要特修生各種教員免許状・よくある質問資格の取得について出願書類記入例学習についてます。また、専修学校の専門課程の指定を受ける以前に、修学年限2年以上で、かつ、課程修了に必要な総授業時間数が時間以上である保健師学校養成所、助産師学校養成所又は看護師学校養成所の当該課程を修了した方も3年次に編入学することができます。Q:教育系ではない四年制大学短期大学を卒業しているのですが、3年次に編入学はできますか?A:卒業された学部・学科を問わず、国内の四年制大学短期大学を卒業された方は、3年次に編入学することができます。Q:現在60歳ですが、入学できますか?A:入学時の年齢制限はありません。教員免許状や諸資格の取得についても同様です。但し、教員採用試験では、受験年齢の制限がされている場合があります。また、その兼ね合いから年齢が高くなるにつれて、教育実習生を受け入れる実習校が少なくなってきており、実習校の確保が困難な場合もありますので、予めご了承ください。Q:大学を卒業し、卒業時に中学校の教員免許状を取得しました。今回、小学校の教員免許状を取得する場合は、正科生と科目等履修生のどちらで入学すればいいですか?A:学校での勤務歴にもよりますが、基本的に正科生に3年次編入学をすることになります。(科目等履修生では「教育実習」や「介護等体験実習」の受講はできません。)Q:学習はすぐに開始できますか?A:出願から学習開始まで1~2ヶ月を要します。よって、早い時期での出願の方が、学習時間を長く確保できるため有利です。ただし、報告課題レポートの受付は、春期入学生は4月1日から秋期入学生は月1日からとなります。また、出願受付期限間近に出願すると、その分学習を開始するのが遅くなるため、科目修得試験の受験回数が少なくなったり、スクーリングの受講申込期限が過ぎてしまったりしますのでご注意ください。Q:学習はどのように進めたらいいですか?A:履修形態によって、以下のような流れになります。(1)テキスト履修科目の場合①教材購入 ・シラバスで履修登録した科目の教科書を確認し、書店やインターネットで各自購入します。②自宅学習 ・シラバスの「学習のポイント」を確認し、購入した教材をもとに自宅学習をします。③レポートの作成と提出 ・シラバスの「レポート課題と留意点」を確認し、履修単位数分のレポート(1課題当たり2000字が目安)を 作成し、提出します。④添削指導 ・教員がレポートを添削指導します。⑤レポート学習の完了 ・履修単位数分のレポート提出後、担当教員から全てに合格の評価を受けると、レポート学習の完了です。⑥科目修得試験の申し込み ・受験を希望する科目の科目修得試験を申し込みます。試験日の約1ヶ月前が申込期限です。⑦受験許可 ・合格基準日(試験日の約2週間前)までに合格した科目に対して、科目修得試験の受験が許可されます。⑧科目修得試験の受験 ・科目修得試験を受験し、合格することで、単位を修得できます。(2)スクーリング履修科目の場合①受講申込・申込期間中に受講を希望する科目のスクーリングを申し込み、受講料を納入します。(スクーリング実施日の 約1ヶ月前が申込期限です。)②受講許可書の発行・申込されたスクーリングの受講が許可されると、受講許可通知がきます。③スクーリング受講・大学が指定する日時と場所で授業を受けます。通信教育課程76
元のページ ../index.html#78