

小学校教員

中学校英語教員

中学校体育教員



小学校教員

中学校英語教員

中学校体育教員

教員の仕事とは??

教員の主な仕事は、小学校、中学校、高校などの学校で学習指導要領をもとに授業行う「教科指導」が中心となります。
そのほかにも、児童・生徒の生活面や道徳面の指導を行う「生徒指導」、卒業後の進学や就職について指導・援助を行う「進路指導」、学級活動・ホームルーム活動や運動会や修学旅行などさまざまな学校行事の企画・運営を行う「特別活動の指導」、部活動の顧問として生徒を指導する「部活動の指導」など教員の業務は多岐にわたります。
教員にはどんな人が
向いている??






IPUが公務員に強い
3つの特徴


“チームIPU”として教員採用試験合格を勝ち取る
教員採用試験各種対策講座や創志学館の自習室を活用した学び合い、4年生がサポートする冬期講習や夏・春の合宿などを通して、仲間の絆を深め、”チームIPU”として教員採用試験に臨みます。


教育現場を知り尽くした教員が徹底指導
学力の向上やいじめ問題への対応など教育現場を熟知した経験豊富な教員が、各自治体の採用試験の傾向を徹底的に分析し、志望する自治体に合わせた具体的できめ細かな指導を行います。


学校支援ボランティアなど実体験を通して学ぶ
学校支援ボランティアとして小学校・中学校・高等学校などに行ったり、学習サークルやスポーツサークルで地域の子どもに指導したりするなど、実地経験のできる場を豊富に用意し、実践を通してより深く学べます。
IPU・環太平洋大学の紹介

IPU 環太平洋大学は
「4年後に責任を持つ大学」
英語力と国際感覚を身につけた、新時代の小学校教員やアスリートの育成、最先端の国際教育を目的とした4年制大学。2007年開学。
「どこにもない大学」へ。

環太平洋大学 学長
大橋 節子 教授
博士(人間科学)
本学は、開学以来、日本の、さらには世界の「どこにもない大学」を目指し、学生一人ひとりの夢・挑戦・達成に向けて最高の舞台、最高の環境、最高の支援を提供できる大学教育に挑んできました。
安藤忠雄先生が私たちの思いを形にしてくださった学舎「DISCOVERY」は非認知能力育成のための専用学舎であり、すでにIPU生の夢・挑戦・達成に向けた舞台として日々活用されています。
IPUで新たな未来、思い描く道に挑んでいくみなさんのための施設・設備・環境は整いました。進化し続けるIPU、その全てを使いこなし、自分につなげていくのは、みなさん一人ひとりです。
IPUだから提供できる世界、IPUだからかなう学びとは何か、さらに深く触れ、知るために、ぜひ環太平洋大学のキャンパスに足を運んでください。
本学は、開学以来、日本の、さらには世界の「どこにもない大学」を目指し、学生一人ひとりの夢・挑戦・達成に向けて最高の舞台、最高の環境、最高の支援を提供できる大学教育に挑んできました。
安藤忠雄先生が私たちの思いを形にしてくださった学舎「DISCOVERY」は非認知能力育成のための専用学舎であり、すでにIPU生の夢・挑戦・達成に向けた舞台として日々活用されています。
IPUで新たな未来、思い描く道に挑んでいくみなさんのための施設・設備・環境は整いました。進化し続けるIPU、その全てを使いこなし、自分につなげていくのは、みなさん一人ひとりです。
IPUだから提供できる世界、IPUだからかなう学びとは何か、さらに深く触れ、知るために、ぜひ環太平洋大学のキャンパスに足を運んでください。

環太平洋大学 学長
大橋 節子 教授
博士(人間科学)
教育現場を知り尽くした
教育のスペシャリストたちによる万全のサポート!
大志会とは?

実践的な学びを通じて、教育・保育現場で活きる人を育てる。
「大志会」は、教員・保育士を目指す学生有志が、それぞれの教員採用試験突破を目指す学生がグループを作り、厳しい試験を突破するために不断の努力を続けています。指導には、教育委員会や附属学園に勤めたことのある校長経験者を中心に、各現場および教員・保育士養成などに精通したスペシャリストがチームとして、試験、面接等のすべての対策指導にあたり、採用実績を伸ばしています。
各コースに応じた面接・模擬授業等の採用試験対策講座が受けられる


コーチングラボで授業の上手な先生になる!

青年教師塾®️・道徳教師塾
®️=商標登録
特許取得の教室システム「コーチングラボ」は、“学校の教室”を再現した本学独自の施設です。模擬教室とモニタリングルームの照度を変えることにより、中からの視界を遮ることができ、眼前で繰り広げられる授業そのものを、「教材化」し分析することができます。経験豊富な教員による質の高い指導のもと、授業が上手な先生になるために、「授業を知る・つくる・行う・振り返る」サイクルで実践力を育成します。


モニタリングルーム
モニターやマジックミラーを通して授業を観察・分析し、指導方法について学ぶことができる部屋。

学校の教室を再現
学校と同じ環境で模擬授業や実際の授業を行うことができる部屋。最新のICT機器も完備。
自習室「創志学館」


学習環境の整った自習室。2階建ての独立した館内は1階が70席、2階が90席となっています。学内の試験勉強から教員採用試験勉強まで幅広く活用可能です。朝9時~夜10時まで解放された自習室となっています。
また、利用キャンペーンの期間に、規定の回数創志学館に来て自習をした学生は専用の指定席をもらうことができるといった、勉強に専念できる取り組みも行われています。
教職支援メンバー
私たちが皆さんの夢をサポートします!

教職支援室長 坂根 清貴
公立小学校教諭・校長及び岡山県教育委員会での教育行政を経験。教育者文部科学大臣表彰を受賞。

大志会本部長 岩田 清隆
一般企業で採用活動、研修に携わり、30年近く学外教育活動を経験。大志会では、教職教養、一般教養を担当。





※2023年3月31日時点
小学校教員合格率

※2023年3月31日時点



※2023年3月31日時点
教員採用試験の結果が全ての自治体で発表があり、本年度は、「小学校」「中学校英語」「中学校体育」全てにおいて、開学以来、過去最多の合格数で、合格率も過去最高の結果となりました。
特に小学校においては、合格率が93.2%で例年を大きく上回る結果となりました!また、合格者の約9割が、第1希望の自治体に合格をしているのも、本年度の特筆すべき結果です。
また、中学校英語教員においても合格率83%と過去最高合格率を維持する好成績をマークしました!



※文部科学省資料令和3年度公立学校教員採用選考試験の実施状況
※文部科学省資料令和3年度公立学校教員採用選考試験の実施状況

公立学校教員採用試験
(延べ人数)
※2023年3月31日 現在
最終試験合格者
(現役通学生のみ)
延べ209名!!
最終試験合格者(現役通学生のみ)延べ209名!!
【小学校】最終試験合格
167名
(うち現役実数96名)
北海道9名、東京都4名、神奈川県4名、横浜市1名、川崎市1名、相模原市1名、富山県1名、愛知県1名、岐阜県1名、大阪市1名、兵庫県2名、神戸市2名、鳥取県5名、島根県7名、岡山県31名、岡山市2名、広島県・市20名、香川県1名、愛媛県7名、高知県9名、福岡県29名、北九州市14名、福岡市2名、佐賀県2名、大分県2名、熊本県5名、沖縄県3名
【中学英語】最終試験合格
9名
(うち現役実数5名)
北海道1名、東京都1名、川崎市1名、茨木県1名、愛知県1名、鳥取県1名、岡山県2名、北九州市1名
【中学保健体育】最終試験合格
11名
(うち現役実数7名)
群馬県1名、広島県・市3名、愛媛県2名、高知市4名、福岡県1名
先輩の声

IPUの先生や友達は、私を励まし、応援してくれました。だから、失敗しても諦めずに教師になる夢を貫けました。
教師になりたいと強く思っていたものの、人前で話すことも学力にも自信がなかった私。大学でも発言しようとして泣きだしたことがあります。それでもIPUの先生や友達は、私を励まし、応援してくれました。だから失敗しても諦めずに夢を貫けたんです。授業も感動するほどおもしろくて、「勉強ってこんなに楽しいんだ!」って夢中になり、学力もアップ。担任をしている生徒たちにも学ぶ喜び、挑戦する楽しさを教えてあげたいです。子どもの成長を目の当たりにできる教師って、本当に素晴らしい職業。今、毎日がとても幸せです。
岡山県小学校教諭 備前市立伊部小学校勤務
寺内 素子さん
2022年卒業
次世代教育学部 教育経営学科
兵庫県立相生高等学校 出身

先生方の支えが夢の実現へ。
粘り強く指導してくださる先生方に支えられ、挑戦する機会がたくさんあります。IPUで、教員という夢を諦めずに自分と向き合うことができたことは、私の大きな自信に繋がっています。この経験を活かし、どんな時でも生徒一人一人に寄り添うことを大切にし、誰もが理解できる授業を行う教員になりたいです。
岡山県 中学校英語科教諭
脇 有澄さん
2023年卒業
次世代教育学部 教育経営学科
茨城県立水戸第三高等学校 出身

実践的な模擬授業が本番でも自信に。
試験の1ヶ月前まで部活動を続けていました。勉強時間が限られていたため部活後は大学に残って勉強してから帰り、効率的に学習できるよう工夫して取り組みました。大志会の対策講座では専門的な知識に加え、面接や模擬授業で実践的な経験を多く積むことができ自信をもって試験に臨むことができました。
高知市 高校保健体育科教諭
津野 文哉さん
2022年卒業
体育学部 体育学科
高知県立高知小津高等学校 出身