学習・学校生活サポート/教員採用試験二次対策
~気になるサポートを選ぶ~
学習・学校生活サポートについて
入学後に実施されるオリエンテーションに参加してください。効果的な履修方法などアドバイスさせていただきます。参加できない方も電話やメールでご相談ください。
どんなサポートがあるの?

学生ポータルサイト
履修登録状況や成績のチェックが常時可能です。掲示板には、通信教育室からの連絡がきて、様々な書式のダウンロードもできます。科目修得試験やスクーリングも、このサイトから申込をします。

メール配信サービス
ポータルサイトの掲示板だけでなく、メールアドレスを登録することで、PCや携帯電話のメールに通信教育室からの連絡が届きます。重要な連絡も多数ありますので、必ず確認してください。また、facebookやLINEでも随時情報発信をします。気軽にチェックしてみてください。

履修相談
学習がすすんでいない、履修方法がわからないなど、様々な不安・悩みはいつでも通信教育室へご相談ください。教職員がひとりひとりの状況にあわせた最適な学習方法をアドバイスさせていただきます。

郵送による図書の貸出し
離れた地域に住む学生も安心。本学の附属図書館の図書を郵送で貸出いたします。学習に活用してください。

レポート作成参考教材の配布
レポートとはなんでしょうか。初めて書くという方も多いと思います。通信教育で欠かせないレポートについて、書き方のポイントなどをまとめた冊子をお配りします。
教員採用試験二次対策について
実践的な二次試験対策
指導にあたるのは20年以上現場で指導してきた経験豊かな教員たち。学生それぞれの受験先の地方自治体の出題傾向をふまえ、模擬授業から個人授業、集団討議、場面指導までを繰り返し指導します。
青年教師塾(教育実践研究室)
「青年教師塾」では、教育実践研究室とよばれる特別教室で、「授業」を「しる」「つくる」「おこなう」「ふりかえる」ことを通し、教育現場で通用する授業力を磨きます。備え付けのビデオカメラで模擬授業を撮影し、細かに分析することで課題の克服を行います。学生は、先生役・生徒役となって授業を繰り返し行うことで、生徒への目配りなどの対応力を培い、より実践力に富んだ「たくましい教師」へと成長できます。

モニタリングルーム
モニターやマジックミラーを通して模擬授業が確認できる部屋
ビデオカメラ
教室の前後2ヶ所に設置されたカメラで、模擬授業を録画できます。その映像を見ることで反復学習が可能となります。
リアルタイム遠隔指導
模擬授業中には教員から、随時指導を受けます。板書の力加減やスピード、声の大きさなど、モニタールームから指導します。
学校の教室を再現
この教室で模擬授業を行うことで、より実践的な経験を積むことができます。
マジックミラー
モニタリングルーム側からはマジックミラー越しに授業の様子を観察することができます。
卒業後、教育現場で悩まないために徹底的に教師の資質・能力を磨きます。

青年教師塾は、教育実習のために学びの成果を確かめるという目的だけでなく、卒業後、教育現場において、授業などで悩まないために徹底的に教師の資質・能力と授業の技を磨くというコンセプトで生まれました。ご存知のように難関を突破してせっかく教師になっても辞める初任者も多いです。初任者の悩みの多くは「授業が上手くいかない」「学級経営がうまくいかない」です。青年教師塾では、個々の子どもや集団の心をつかむ授業になるように、「教材研究」「模擬授業」を繰り返しながら「分かる授業づくり」を目指します。模擬授業では、子どもの表情、教師の表情などを映す複数のビデオカメラで多角的に授業を捉え、授業を分析し、よりよい授業を目指します。青年教師塾は、皆さんの夢の実現、また夢が叶ってからの授業づくりをサポートします。