


大学でも好きな競技を続けたい。
大学でさらに力を伸ばしたい。
大学で本格的に競技活動に取り組みたい。
IPU体育会は、その想いを受けとめます。
素晴らしい指導者、素晴らしい環境を得て
素晴らしい仲間たちと共に
新たな夢・挑戦・達成へ。
学業にも競技活動にも力を尽くす
『⽂武両道』の⼤学⽣活を通して
⾝につけていく⼒は、
あなたの未来を拓く⼒となり、
一生の財産となることでしょう。
より楽しい。より強く。あなたの力を引き出し高める環境がここにある。

1
監督・コーチで選ばれるIPU
トップレベルの
指導者が集結
現役時代に国内外で輝かしい戦績を残した名選手、数多くの選手・チームを栄光の舞台へと導いた指導者がIPU体育会に集結。「憧れの監督・コーチのもとで競技に取り組みたいからここを選んだ」という学生もたくさんいます。

2
設備・施設がすごいIPU
充実したトレーニング
設備と競技施設
最新設備・機器を取り揃えたTOPGUNトレーニングセンター、競技別の専用練習場や競技場が充実。より楽しく、より強くの思いに応えて用意された素晴らしい設備・施設が、各クラブの日々の練習、ホームでのゲーム開催を支えています。

3
「科学」で強くなるIPU
競技力の向上を
「科学」でサポート
学内にある「IPUスポーツ科学センター」の支援のもと、メディカルから栄養サポートまで、4つのサポートを繋ぎ、トータルなサポート環境を提供。最新の機器・設備を備えた「INSPIRE」を競技力の分析・改善・向上に役立てることもできます。

4
就職にも強いIPU
一人ひとりが
「文武両道」を追求
IPUでは、1年次からのキャリア⽀援、進路志望先別の「志会活動※」の取り組みに加え、体育会所属学⽣向け勉強会の実施など、学業と競技の両立に向けた支援を行っています。「就職でもより強くあれ」、私たちの願いです。※志会活動は有志による取り組みです。


IPUアスリートサポートシステム
by IPUスポーツ科学センター
IPUアスリートサポートシステム
by IPUスポーツ科学センター

IPU Institute of Sports Sciences
IPUスポーツ科学センター
IPU Institute of Sports Sciences
IPUスポーツ科学センター
「強さを究める。科学で究める。」をテーマに、IPU・環太平洋⼤学の学内に設置されたスポーツ科学の研究拠点です。トップアスリートの養成、トップトレーナーの育成をさまざまな活動を通してサポートしています。IPU体育会のアスリート、チームの競技⼒強化にも役⽴っています。


IPU Athlete Support System
IPUアスリートサポートシステム
IPU Athlete Support System
IPUアスリートサポートシステム
IPUスポーツ科学センターが開発したシステム。「トレーニング」「メディカル」「メンタル」「栄養」の4つのサポートを繋ぎ、チームを強化するシステムです。スポーツ科学の分野における幅広い知⾒、豊富なデータ、ノウハウをもとに競技パフォーマンスの向上を⽀援します。



IPUの充実した設備・施設①
体育会学生のスピードとスタミナを強化する

IPU ランニングパーク
“走り”専用のトレーニング施設が誕生
世界でも類を見ない全長200mのウレタン舗装の傾斜走路を持ち、「アップヒルスプリント走路」は、斜度5%の6レーンの走路で、パワーの向上、そしてスプリント動作の習得に有効と考えられているアップヒルスプリント(上り坂ダッシュ)の専用走路として、体育会学生のスピード養成拠点となります。
IPUの充実した設備・施設②
IPUは競技力の更なる向上を支援します

インスパイア
スポーツ科学分野の最先端の研究を推進し、
トップアスリートの養成、
トップトレーナーの育成を
科学的な視点でサポートする研究拠点。
最新の測定機器・設備を備え、
トレーニング内容の改善を⽀援します。


環境制御室
特殊な環境下での生理学的分析
酸素濃度、温度、そして湿度を調節することで、さまざまな環境における生理的機能を測定したり、さまざまな環境負荷(低酸素や高温多湿)を与えてトレーニングすることができます。

三次元動作解析システム
動きの質が数値化されて確認できる
三次元動作分析システムから取得した計測データを基にバイオメカニクスデータの解析をします。解析データのレポートで、視覚的に違いをイメージできます。

高気圧酸素ルーム
動きの質が数値化されて確認できる
高気圧酸素ルーム内を、通常より酸素分圧が高い環境に設定し、血中酸素濃度を上げることで、練習や試合等による怪我や疲労からの回復を早める効果が期待されます。

体脂肪率計測システム
正確に、高精度な対組成データを計測する
身体は、体脂肪量と除脂肪量(筋肉、内臓、骨の総和)に分けられ、これらがパフォーマンスに強く影響します。このシステムでは、測定時刻やコンディションに左右されない正確な体脂肪率を測定することが可能です。

携帯型呼気ガス分析器
フィールドでの呼気ガス分析が可能
フィールド環境下でもリアルタイムの呼気ガス分析(酸素摂取量・二酸化炭素排出量、換気量など)が可能となり、身体のエネルギー代謝の状況がどこでも測定できます。

ニューロトラッカー
知覚・認知機能トレーニング
知覚・認知能力のトレーニングを行うのに効果的と言われている複数対象追跡(Multiple Object Tracking)スキルを鍛えることができるトレーニングソフトです。
あらゆる⾓度からのデータ分析とデータ活⽤を通して科学で強くなれることを実証。
高校3年生の夏に、彼の測定をINSPIREで行い、大きな伸びしろを残している選手だと感じました。入学以降も、さまざまな種類の測定を定期的に行い、その結果から明らかになった課題を解決するためのトレーニングを組み立ててきました。2023年の日本選手権での3位入賞はその成果と考えています。また、彼は試合前のコンディショニングにもINSPIREを活用しています。
IPUスポーツ科学センター主幹研究員
陸上競技部コーチ
吉岡 利貢

躍進の陰に科学あり、スポーツ科学センターの活用で日本人学生歴代4位の快挙
陸上競技部・前田陽向選手(体育4年・洛南)が、日本グランプリシリーズ熊本大会1500mで3分38秒61を記録し、日本人学生歴代4位の快挙。800mを主戦場としつつ、1500mでも力を示す前田選手は、IPUの科学的トレーニング環境を活かし、筋力・スタミナ両面で大きく成長。偉大な先輩たちに続き、800m・1500mの両種目で世界を目指します。
体育学部体育学科
前田 陽向

IPUの充実した設備・施設③
競技パフォーマンスの向上へ、
フィジカルトレーニングを⽀えます

TOPGUNトレーニング
センター
TOPGUNトレーニングセンターは日本屈指のトレーニング施設です。
1階エリアは、フロア面積600㎡以上で、
西日本最大規模のトレーニングスペース。
国内では取り扱いの少ない海外メーカーの
製品を多彩に揃え、同時に100名がトレーニングを行うことが可能です。
2階エリアは、持久力トレーニング機器によるトレーニング、ストレッチや体幹、バランストレーニングに対応。





アスリートのパフォーマンスを最大限に高めるため、機器の素晴らしさは勿論のこと、
トレーニング指導に携わるスタッフも充実しています。
入学当時に細身だった学生も地道にトレーニングを継続することで、体重が10kg以上増量し、別人のような体型になっていきます。
また、TOPGUNにある科学的なトレーニング機器を活用することで、パフォーマンス面にも大きな成果が期待できます。4年間でジャンプ力が15cm以上向上する学生も珍しくありません。
TOPGUN管理主任
國友 亮佑

全日本選抜柔道体重別選手権大会2年連続で優勝
TOPGUN内のウエイトトレーニング施設は、最新器具の豊富さと使いやすさで、私自身、そして柔道部の日本一に大きく貢献しています。専門トレーナーのサポートもあり、怪我を防ぎながら効率的に体を鍛えられます。身体の変化によって、パフォーマンス向上に繋げられています。
体育学部体育学科
白石 響


トップレベルの技能で
一人ひとりと向き合う、
IPUプロフェッショナルトレーナー陣
トレーナー一覧
國友 亮佑
■専門分野
トレーニング科学、
スポーツバイオメカニクス
学位:修士(体育学)
資格:NSCA認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト
社会(学内)活動:元日本代表男子バスケットボールS&Cコーチ(2014〜2016年)として活動した。現在は、体育会の球技系スポーツ選手のトレーニングをサポートしている。
アスリートが安全に効率良くパフォーマンスアップできるようサポートします。

河野 儀久
■専門分野
アスレティックリハビリテーション、柔道整復学
学位:修士(体育学)
資格:柔道整復師、日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー、NSCA認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト・パーソナルトレーナー、JATI認定上級トレーニング指導者など
社会(学内)活動:ラグビー部や柔道部等のトレーナー、SAT顧問
体育会サポート活動を通して即戦力となるトレーナーを養成します。

江波戸 智希
■専門分野
ストレングス&コンディショニング、アスレティックトレーニング
学位:修士(スポーツ科学)
資格:NSCA認定ストレングス&
コンディショニングスペシャリスト、
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー、日本サッカー協会公認B級コーチライセンス
社会(学内)活動:ジェフ千葉 U18コンディショニングコーチ(2016〜2019年)
サッカー選手を中心に指導を行い、
Jリーグ・なでしこリーグ選手を多数育成することに貢献してきました。

野仲 直樹
■専門分野
ストレングス&コンディショニング
学位:学士(エクササイズサイエンス学)
資格:NSCA認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト
社会(学内)活動:アメリカの大学卒業後、関西学院大学と摂南大学にてS&Cコーチとして活動し、現在は環太平洋大学でS&Cコーチとして活動している。
学生アスリートがトレーニングを通して成長できるよう全力でサポートします。

簀戸 崇史
■専門分野
柔道整復学、鍼灸学
学位:修士(人間科学)
資格:柔道整復師、鍼灸師、JATI-ATI
社会(学内)活動:柔道部、サッカー部等のメディカルトレーナー
柔道整復師、鍼灸師を取得しIPU附属鍼灸整骨院での勤務10年。
多種目のプロ、実業団選手を育て、診てきました。持てる力を活かし、全力で選手をサポートしていきたいと思います。

武内 塁
■専門分野
柔道整復学
学位:学士(健康科学)
資格:柔道整復師、健康運動指導士
社会(学内)活動:環太平洋大学卒業後、大阪府で一年間整骨院にて勤務し、現在IPU附属鍼灸整骨院勤務。
選手一人ひとりが満足できるパフォーマンスができるように全力でサポートします。

下石 遼也
■専門分野
柔道整復学
学位:学士(健康科学)
資格:柔道整復師、JPSUスポーツトレーナー
社会活動:環太平洋大学卒業後、福岡の整骨院で一年間勤務し、2023年4月からIPU附属鍼灸整骨院に勤務。
本学で頑張る選手たちの競技力向上や早期復帰につなげるため、
全力でサポートします。

増田 伊織
■専門分野
ストレングス&コンディショニング
学位:学士(体育学)
資格:NSCA認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト、JPSUスポーツトレーナー、日本サッカー協会公認C級コーチ
社会活動:環太平洋大学在学中、学生フィジカルコーチとしてサッカー部で活動。現在は、環太平洋大学でS&Cコーチとして活動している。
学生アスリートのパフォーマンス向上のため全力でサポートします。

前田 恵里花
■専門分野
柔道整復学
学位:学士(健康科学)
資格:柔道整復師、JSPO-AT
社会活動:環太平洋大学在学中は女子柔道部の学生トレーナーとして所属していました。
選手一人ひとりに真摯に向き合い、早期復帰を目指して全力でサポートします。

渡邉 裕太
■専門分野
柔道整復学
鍼灸学
学位:専門士(医療専門課程)
資格:柔道整復師、鍼灸師、鍼灸マッサージ教員資格
社会活動:柔道整復師、鍼灸師取得し都内専門学校にて二年間勤務し2024年4月よりIPU附属鍼灸整骨院勤務。
選手のパフォーマンス向上、早期復帰ができるよう全力でサポートします。
