第10回女子硬式野球西日本大会 順位別トーナメント 京都両洋高校 ー IPU (11/10) 

1回の表、京都両洋高校の攻撃。先頭の小南をライト前ヒットで出塁を許し、2番を送りバント、3番に四球を与え、4番渡邉にセンター前のタイムリーを浴び1点を先制される。続く5番中村にもレフト前のタイムリーを浴びて2点を失うも、その後の後続を打ち取る。

1回の裏、IPUの攻撃。1番黒木はショートゴロに倒れ、2番中村空振り三振、3番生内は死球で出塁するも、続く4番國井は空振り三振に倒れ無得点で攻撃を終える。

2回の表、京都両洋高校の攻撃。8番三振、9番ショートゴロと抑えるも、1番小南にセンター前、2番中村にもセンター前と連続ヒットを浴びるも3番をセカンドゴロに打ち取りピンチを切り抜ける。

2回の裏、IPUの攻撃。5番丸山ライトフライ、6番猪股が死球で出塁するも、7番吉見のファーストライナーに戻ることが出来ず併殺打になる。

3回の表、京都両洋高校の攻撃。三者凡退で抑える。

3回の裏、IPUの攻撃。8番甲地がセンター前ヒットで出塁、9番細川センターフライ、1番黒木空振り三振となるも、2番中村3番生内の連続四球で二死満塁のチャンスを迎える。4番の國井はセカンドゴロで無得点で終える。

4回の表、京都両洋高校の攻撃。三者凡退で抑える。

4回の裏、IPUの攻撃。三者凡退で攻撃を終える。

5回の表、京都両洋高校の攻撃。三者凡退で抑える。

5回の裏IPUの攻撃。8番甲地空振り三振に倒れるも、9番細川ライト前、1番黒木センター前、2番中村四球と1死満塁のチャンスを迎える。3番生内でバッテリーエラーが起きその間やな1点を奪う。生内は四球となり、1死満塁で4番國井はレフトに倒れる。その後2死満塁で5番丸山でライト線に運び一気に2塁ランナーも帰りサヨナラタイムリーとなり3対2で勝利。

資料請求

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次