MENU
スマホ開閉メニュー
入試情報は受験生応援サイトをチェック!
IPU体育会の活動を発信しています!

国際交流・留学

IPU New Zealand

IPU New Zealand

広大なキャンパスに整えられた充実した施設での生活で、
生きた英語と国際感覚を養う。

広大なキャンパスに整えられた
充実した施設での生活で、
生きた英語と国際感覚を養う。


日本とニュージーランドの2カ国で学ぶ

日本とニュージーランド。2つの国で学ぶ大学を掲げるIPU。
IPU New Zealandは、英語を母国語としない国で育った学生が集い、英語力と国際感覚を高め合う大学として30年の実績を誇る国際大学です。
他大学とは一線を画すIPU・環太平洋大学の留学システム。さあ、ニュージーランドへ!


ニュージーランド政府から
最高評価の「カテゴリー1」を獲得

ニュージーランド政府から
最高評価の

「カテゴリー1」を獲得

NZQA(ニュージーランド政府教資格審査局)による4年に1度の監査でIPU New Zealandは、2015年度に続き、2019年度も最高評価の【カテゴリー1】を継続獲得しています。

留学中の修得単位を
IPU・環太平洋大学の単位に互換

留学中の修得単位を
IPU・環太平洋大学の

単位に互換

IPU New Zealand留学中に修得した単位(一部または全部)は、単位互換でIPU・環太平洋大学の単位として認められます。そのため、留学をしても4年間で卒業できるのが大きな魅力です。留学体験者からも「単位互換制度のおかげで、安心して留学できた」との感想が寄せられています。

留学前の研修会やオリエンテーションで
しっかり準備して安心して留学に挑戦

留学前の研修会や
オリエンテーションで
しっかり準備して

安心して留学に挑戦

留学を決意すると、期待とともに「現地での生活は?」「何を準備すれば良いのだろう」など、不安な気持ちにもなるもの。そんな不安を吹き飛ばすために、IPUは事前研修やミーティングをはじめ、オリエンテーションを実施。さらに、留学を経験した先輩の話を聴く機会もあるため、安心して留学に挑めます。

留学中の困り事を相談できる
日本人スタッフが常駐

留学中の困り事を
相談できる
日本人スタッフが常駐

留学生活の中で、戸惑ったり、思うように学習に取り組めないなど困り事が起きたときは、IPU New Zealandに常駐している日本人スタッフに相談しましょう。IPU New Zealandに関わるすべての日本人学生の相談にのってくれます。

5ヶ月または1年間の
英語留学プログラム

IPU New Zealandキャンパスは
英語力を伸ばす絶対の
自信と実績があります。


効果的なアウトプットを行うには、インプットの質と量が大切です。日本語から英語へ置き換えて理解していくよりも、英語を英語で理解することで、まずは基礎となる語彙力と文法力を徹底的に身につけます。日々の対話形式の授業を通じて教員から指導を受けながら、英語での表現力を少しずつ習得していきます。

「話し言葉」と「書き言葉」は似て非なるものです。入学当初は担当講師との英文日記から少しずつ始めて、英文作成力を身につけていきます。作文、ビジネス文書、英文メールの書き方など、語彙と文法力を強化しながら、何をどう書けば建設的に伝えられるかを、じっくりと時間をかけながら学んでいきます。

他人の考えや意見を正確に聞き取ることは、大切なプロセスです。ネイティブスピーカーの英語はもちろん、アジア圏を中心とする非英語圏出身者の英語にも同級生たちを通じて日常的に接することで、ビジネスシーンで使える極めて実践的なリスニング力が身につきます。国際人としての基礎的な聞き取り力が、キャンパスでの生活を通じて身につくでしょう。

図書館内にある3万冊の蔵書は、各専攻に必要な必須書籍を中心に揃えられており、図書館情報学修士号を持つ図書館長を中心としたチームが管理にあたるとともに、定期的な見直しを行っています。また、基礎英語教育の在学生には、それぞれの英語力に応じた語彙のみを用いた書籍を用意しており、無理のない読解力の向上が期待されます。

英語コース


1200時間の徹底した
基礎英語教育

日本人が中高6年間で英語に触れるのは約1000時間。IPU NZでは初年度だけで1200時間の英語学習を行うだけでなく、日常生活においても毎日英語に触れ、英語を苦手に感じていた学生のコミュニケーション力を一気に育成します。

IPUならではの留学環境

生きた英語を身に付ける。
それは世界での活躍につながる
ホンモノの力になる。


楽しいイベントもいっぱい!

留学中の学びのフィールドはキャンパスだけではありません。現地の人たちとの触れ合いも大切な学びの場です。キャンパス内外問わず様々な体験を通じて、真の国際人としての成長体験を提供します。

「自立性」を育み、挑戦し、
達成する力を付ける

留学中に直面した困難を乗り越えるための努力や工夫を通して「自立性」が育まれます。同時に、自分自身と向き合うようになり、将来の目標や夢を真剣に模索できるようになります。

寮生活で
国際交流を深める

10棟ある学生寮は、男女別でセキュリティ完備。寮生活は学生寮長と学生サポート課が支援しており、多文化環境の中、自分を成長させる最高の場です。

在学生のコメント

教育経営学科 4年
早田 花乃さん
[ 岡山学芸館高等学校 出身 ]

英語を英語で学ぶ授業で
語学力が向上しました

平日の9時から17時まで集中的にリーディング、リスニング、ライティング、スピーキングの4技能の授業を受講します。英語を日本語で理解する授業ではなく、英語を英語で学んでいくため、確実に英語のレベルがアップしました。また、少人数制のクラスなので英語を使う機会が多く、わかるまで先生たちが優しく教えてくださいました。

教育経営学科 4年
植松 奏貴さん
[ 岡山県立倉敷古城池高等学校 出身 ]

留学先で人々との出会いが
自分の成長につながりました

ニュージーランド留学ではキャンパス内での英語環境はもちろん、現地の人との交流や新しくできた友人といろんな町に出かけたり、とても充実した留学生活を過ごせます。留学で出会った全ての人たちが優しく接してくれました。是非また行きたい場所です。異国の人との関わりを自らつくっていく前向きな姿勢が留学には大切だと思います。

現代経営学科 4年
山本 夏那さん
[ 岡山学芸館高等学校 出身 ]

ニュージーランドで
一生の宝物に出会えました

留学中は語学力だけでなく、コミュニケーション力の向上に努めました。授業では積極的に発言し、休日はアルバイトをしたり、様々な国の友人と一緒に食事や買い物、観光に出かけたりしました。ニュージーランドでの経験や出会った友人は私の一生の宝物です。この素晴らしい経験を活かして、様々なことに挑戦していきたいです。

現代経営学科 3年
松本 怜さん
[ 愛媛県立八幡浜高等学校 出身 ]

自ら積極的に動き、
英語も文化も深く学びました

英語力を向上させるには、自ら率先して英語を学ぶ姿勢が大切です。私は柔道経験者だったので、ニュージーランドで現地の人たちに柔道を教えることによって、英語だけでなく、文化の違いを学ぶことができました。留学前にしっかり英語を勉強すること、留学中はしっかり授業で学び、様々な体験をすることが大事だと考えます。

卒業生のコメント

教育経営学科 2023年卒業 藏園 茜さん
[ 広島県瀬戸内高等学校 出身 ]

チアリーディングと
英語の両立を目指してIPUに入学。

留学期間:1年間

大好きな英語を習得できて、チアリーディングが強豪のIPUは理想の環境でした。留学中は、アルバイトや授業を通して英会話力が身につきました。現在、留学で得たスキルを活かし、海外のお客様も満足する世界に通用する接客を目指しています。 

藏園さんおすすめの場所
ダイニングホール
藏園さんおすすめのイベント
ハロウィンパーティー
教育経営学科 2023年卒業 嘉手苅 瞬さん
[ 沖縄県立小禄高等学校 出身 ]

日常生活で英語を使うように意識して
英語の4技能が身につきました。

留学期間:1年間

留学中の単位が互換されるので、卒業が遅れる不安がなく、安心して留学にチャレンジできました。留学中は、日常生活の英語を意識したところ、英語の4技能が自然と身につきました。留学後TOEICのスコアは、600点以上アップしました。

体育学科 2022年卒業
長沼 佑介さん
広島県立祇園北高等学校 出身

TOEICでIPU史上最高の得点を獲得。
今後も自分の可能性に挑みます。

留学期間:1年間

英語が話せるパーソナルトレーナーを目指して留学を決意しました。留学中は、英語の4技能を高めるプログラムに取り組みながら、積極的にネイティブとの会話を楽しむことで英語力が身につきました。

Q&A
よくある質問

英語に自信がなく全く喋れません。留学するのに選考はありますか?

英語を母国語としない学生のためのプログラムをレベル別・少人数制クラスで実施していますので、英語力に自身がなくてもご安心ください。ただし、英語力、学習状況、出席率等を基準とした選考は行われます。

留学に出発する時期期間は選択できますか?

留学期間は「1年間」と「5ヶ月」の2種類です。1年次後期から留学できます。学科や入試区分の制約があるので、事前に募集要項をご確認ください。また、2年次からも留学できますが、教員免許や資格取得を考えておられる方は、必ず学科教員にご相談ください。
※1年間・5ヶ月の英語プログラムとは別に「ニュージーランド保育実習」「表現教育アウトリーチ実習」短期海外研修プログラムも実施しています。

留学の自己負担の費用はどれくらいかかりますか?

あくまでも参考ですが、2023年3月時点の留学費用は以下の通りです。
【1年間】留学費用/¥1,676,900+NZ$70、航空費用等/¥425,340
【5ヶ月】留学費用/¥908,700+NZ$70、航空費用等/¥364,690
※NZ現地での金額変更および為替レートの変動により異なる可能性があります。

1年間の留学を考えています。長期休暇など一次帰国はできますか?

留学期間の長短に関わらず、留学期間中の帰国は認めておりません。授業だけでなくホームステイ等を通して、異文化理解を深めていただきたいと考えています。緊急の場合は現地のスタッフにご相談ください。柔軟に対応させていただきます。

ニュージーランド以外の国への留学は可能ですか?

IPU New Zealandは本学の系列校であるため、単位互換、教育環境、生活環境、経費等で、手厚いサポートを提供しています。ニュージーランド留学は安心・安全である為おすすめですが、アメリカなど他国への留学経験を持つ学生もいます。

国際大学IPU New Zealandについて

資料請求