入寮について
入寮について
学生寮への入寮申し込みについて
2021年度入寮のお申込みは、入学金納入後に送付される「入学手続きのしおり」に掲載されている
専用URLもしくはQRコードよりお手続きをお願い致します。
ご不明な点等お問い合わせにつきましては、下記学生寮担当までご連絡下さい。
【学生寮担当 連絡先】
環太平洋大学 事務局管財課(学生寮担当)
電話番号:086-201-5219
e-mail:gakuseiryou@ipu-japan.ac.jp
受付時間:平日9:00~17:00
見学について
学生寮の見学については、土日祝を含む毎日受付けています。
前日までにお電話にて、学生寮担当までお申し込みください。
学生寮のパンフレット
よくあるご質問
Q. 『1か月の寮費はいくらですか?』
A. 各寮により金額が異なります。HPの「学生寮案内(ドミトリーガイド)」の当該ページをご参照ください。
Q. 『寮生用のスクールバスはどこから乗車するのですか?』
A. 寮生用のスクールバスは、志高館・優志館・球志館は寮の前となります。
尚志館は瀬戸駅が最寄りですが、自転車(約10分)、徒歩(約30分)での通学も可能です。
ユニビレッジは徒歩(約5分)となります。
Q. 『入寮の際、最低限必要な物はなんでしょうか?』
A. 勉強道具、寝具、アメニティセット、2シーズン分程度の衣服(収納の問題)となります。
Q. 『寮食をやむを得ず欠食(長期遠征、実習等)したい場合はどうしたらよいですか?』
A. 寮食を申請済みの方でやむを得ず欠食する場合は「事前申請」「欠食数」により条件は異なりますが学内食堂で飲食可能な「チケット」に引き換え可能となる場合がございます。
Q. 『病気になったら連れて帰らないといけませんか?』
A. 強制ではありませんが、病状により適宜、判断させていただきます。
Q. 『いつから入寮できますか?』
A. 3月中旬~下旬を予定しております。
Q. 『合格しないと入寮申込(申請)できませんか?』
A. 出来ません。合格者のみ入寮申請が可能となっております。
Q. 『留学生と交流したいのですが、どの寮にも留学生がいるのでしょうか?』
A. 現在、優志館・尚志館に留学生が入寮しております。
Q. 『自室で調理が可能な寮はどこですか?』
A. 志高館・優志館・尚志館となります。ユニビレッジのみ共同キッチンとなります。
Q. 『寮見学はいつできますか?』
A. オープンキャンパスで見学頂けるように準備を進めています。個別の見学申し込みにつきましては、可能となりましたら改めてご案内させて頂きます。
Q. 『寮に自転車、バイクは停めることはできますか?手続きは?』
A. 全ての寮で自転車、バイクの駐輪が可能です。入寮時に申請を受付いたします。尚、通学の場合は許可制となりますので、入学後に手続きをお願いしています。
Q. 『大浴場の入浴時間を教えてください』
A. ユニビレッジ男子19~22時30分、ユニビレッジ女子19~22時、球志館は練習終了後。
Q. 『部屋の窓にはカーテンはついていますか?』
A. 志高館のみついています。
Q. 『部屋に冷蔵庫はありますか?』
A. 志高館のみミニ冷蔵庫が部屋に常設されていますが、それ以外の寮の部屋にはありません。冷蔵庫を購入する場合は、事前に部屋を見学したうえで、各自が希望する物をご購入することをお勧めいたします。
Q. 『ユニビレッジのユニットリビングの備品は何がありますか?』
A. 電子レンジ、電子ケトルが設置されています。
Q. 『ユニビレッジではフライパンや鍋は使えますか?』
A. インタラクティブラウンジで利用可能ですが、調理器具は各自でご持参ください。
Q. 『ベッドや家具を購入するのに、細かな部屋のサイズを教えてください。』
A. 合格→入寮申込→入金→入寮許可証発行の後に、部屋の詳細が分かる資料をダウンロード可能なURLをお送りいたします。そちらをご参照ください。
Q. 『共有のランドリーは有料ですか?無料ですか?』
A. 有料です。洗濯機・乾燥機とも100円が必要です。優志館・尚志館以外の寮に設置されています。
Q. 『自室でテレビは見れますか?』
A. ユニビレッジを除く全ての部屋にテレビ端子が設置してあります。
Q. 『引越しの日に、親は宿泊できますか?』
A. ユニビレッジ以外は、同性のみ宿泊可能です。ユニビレッジでは同性でも宿泊不可です。
Q. 『引っ越しの際は、同性でなくても入室(手伝い)は可能ですか?』
A. 引越しにおいては、同性・異性ともお手伝い可能です。
Q. 『尚志館はA棟、B棟の選択は可能ですか?』
A. 尚志館に限らず、部屋割りは大学側が設定いたしますので、選択・部屋指定は不可となります。