
経済・経営は万能の学問
例えば、ビジネスがうまくいかず悩んでいる会社の原因はどこに潜んでいるのか。
問題を発見し、改善・解決策を探り、それを実現する方法を構想し具体的な策を提案する。
このような一連の取り組みを多種多様なテーマで挑戦します。
これにより、激変するビジネスの現場に対応できる人材を育成し、「アントレプレナーシップ」を育てます。
留学もできる、現代経営学科

現代経営学科のお知らせ
現代経営学科を動画でご紹介
育成する人材
現代経営に関する総合的なリベラルアーツを身につけ、経済・産業の諸分野において中核を担う企画力と実行力及び起業家精神をもつ有為な人材
目指す進路イメージ
企業人・起業家・事業継承者
IT・営業・スポーツビジネス
国家公務員(行政職)・地方公務員(行政職)
警察官・消防士・自衛官 など
将来の主な活躍の場
メーカー、サービス業などの企業、総合商社、貿易会社、外資系企業、国際機関、金融機関、観光ビジネス企業、国家公務員(行政職)、地方公務員(行政職)、警察官、消防士、自衛官、税理士、公認会計士、社会調査士、データアナリスト、データサイエンティスト など
取得を目指す免許・資格


社会調査士
調査企画から報告書作成までの社会調査の全過程に関わる6科目を履修することで、資格が取得できます。


MOS試験
卒業までにWord、Excel、PowerPointの3科目を習得して「MOS Associate」の認定を目指します。


日商簿記検定
日商簿記3級の取得から始めて、段階的に上級の資格取得を目指します。


TOEIC
オフィスや日常生活における英語によるコミュニケーション能力を幅広く測定する試験で、高得点を取れば就職が有利になります。
免許
● [国家資格]第一種衛生管理者
資格
■ ITパスポート
■ MOS
■ MOSエキスパート[上級]
■ TOEIC
■ 社会調査士
■ データサイエンス基礎
■ ビジネスマナー検定
■ ビジネス会計検定
■ マナー・プロトコール検定
■ リテールマーケティング(販売士)検定
■ 観光英語検定
■ 自治体法務検定・基本法務
■ 統計検定
■ 統計調査士
■ 日商ビジネス英語
■ 日商簿記検定
■ 法学検定試験・ベーシック[基礎]コース
■ 日本語教師


コース紹介
- 公務員コース
[選択時期:1年次後期] -
行政系公務員に必要な専門知識と実践力を身につける
さらに強化!行政系公務員の育成!
1年次から専門のカリキュラムとサポート体制で、公務員行政試験に対応できるゼミ、公務員インターンシップも用意しています。
- 経営総合コース
[選択時期:2年次後期] -
経営にかかわる幅広い知識と教養を体系的に学ぶ
- スポーツビジネスコース
[選択時期:2年次後期] -
スポーツビジネスに関わる多彩な分野の知識と経営力を身につける
卒業生の声


岡山県職員(行政事務)合格
謝花 由佳さん
2022年卒業[興南高等学校 出身]
色々なことに挑戦できる環境が整っています。一番の魅力は、学科の先生との距離が近く、疑問がすぐに解決できたり、さまざまな手厚いサポートを受けられることです。


2022年卒の主な行政系公務員合格者
岡山県職員・練馬区職員・明石市職員 など
学びのトピック
新しいビジネスを創り出す面白さに触れる!
ビジネスプランコンテスト
学生が自分たちでチームをつくり、課題解決につながる商品・サービス・事業計画や地域活性化、まちづくり(ソーシャルビジネス)を提案するコンテストです。アイデアや構想を事業プランに練り上げていきます。


TEACHER’S POINT



脳を鍛え、あなたが心から欲しいと思うビジネスプランを創出し、コンテストに挑みましょう!
京都大学・大学院卒
専門領域:リーダーシップ/環境工学
鈴木 真理子 教授
ビジネスの現場で活躍する力の証し!
起業家人材認定 アントレプレナーシップ
積極的にアクションを起こす起業家精神について学ぶことで、組織において主体的な思考や行動ができる能力の育成を目指すプログラムです。


TEACHER’S POINT



企業のみならず、官公庁でも求められる能力となっており、これから重要な資質となります。
専門領域:経営戦略論/産業クラスター
齊藤 慎弥 助教
データでニーズをとらえる!
データサイエンス
大量のビジネスデータからさまざまな情報を導き出し、実践的に利活用できるスキルを身につけます。


TEACHER’S POINT



データに基づいた思考、解釈のできる力を養いましょう!
専門領域:理論経済学/経済統計学
倉田 知秋 講師
話題のアントレプレナーや新しいビジネスを展開する企業人を講師に招き、オンラインでダイレクトに講義
ビジネスの最先端、東京からダイレクト講義
● 活躍する起業家や著名講師のオンライン講義
● 行政や海外でのインターンシップをコーディネイト
東京サテライトスタジオ
東京本部サテライトキャンパスにあるスタジオから、ビジネスの最先端を走る起業家や新しいビジネスに挑戦する企業人などを招き、オンラインでダイレクトに講義を受けたり、直接質疑応答を行います。


商品企画からイベントの運営まで体験的に学べるプロジェクト
地域課題解決
両備グループや岡山青年会議所などと提携した課題解決型の講義を通じて、起業家精神が養成されます。また、2年次から様々なフィールドワークやインターンシップが用意されています。


TEACHER’S POINT



「生きた企業経営」に触れながら、様々な業界の実態と課題や今後の方向性・将来性を探求していきます!
前 岡山大学環境学研究科長理事・副学長
阿部 宏史 副学長・教授
博士(工学)
専門領域:都市・地域計画学
スポーツビジネスの現場で活躍できる知識を!
スポーツビジネス
スポーツビジネスの場で活躍できる知識を!
スポーツと経営を総合的に学び、現代の企業や社会で求められる人材を養成します。
関連科目
- スポーツ経営学入門
- スポーツ産業論
- スポーツマーケティング論
- ビジネスコーチング


TEACHER’S POINT



スポーツを経営の視点から分析・探究し、ビジネスの実践を学んでいきましょう。
小堀 浩志 教授
専門領域:経営学/組織経営
カリキュラム
4年後に「目指す進路」を実現する
学びのフィールド
![]() ![]() |
在学生の声


[ 岡山県立岡山東商業高等学校 出身 ]
自分の夢は自分で掴みに行く!
その背中を
全力で応援してくれるのが
“現代経営学科”です。
大学へ入学してから、私は夢や目標を沢山抱くようになりました。ですが、夢は心のなかで思っているだけでは叶いません。そのことに気がついてからは、言葉に発するようにしています。これを実践しているうちに、夢に繋がる貴重な経験をさせてもらえたりと、なりたい自分へ近づける好機がたくさん巡ってきました。偶然の好機は、そう多く転がっているものではありません。「自分の夢は自分で掴みに行く。好機がめぐってきたら、自分にとってプラスにできるようにチャレンジする」私が、今、強く意識していることです。最初は、挑戦することに不安を感じると思いますが、そんな時、IPUの先生方は必ず味方になってくださり、全力で応援してくれます。だから、あと2年、私も勉学と部活を両立して全力で頑張ります!
2年次の時間割モデル






[ 岡山県立西大寺高等学校 出身 ]
IPUでは資格・検定取得に大きく近づくことができます!
1年次、日商簿記検定3級とMOS検定を取得しました。IPUでは資格取得のための手厚いサポートを受けることができます。資格対策の授業があり、知識のない学生でも合格に近づきます。また、学内のPC実習室をいつでも利用することができ、自分のペースでMOS検定の学習ができました。


[ 兵庫県立村岡高等学校 出身 ]
IPUでの学びで、自分により自信が持てるようになりました。
将来、地域創生という面で貢献する公務員を目指してIPUに進学しました。入学当初は自信がありませんでしたが、様々な体験を通して、少しずつ自分の成長を実感できるようになりました。3年生からは専門の学修と公務員試験の両立を目指します。


[ 岡山県立西大寺高等学校 出身 ]
IPUに入学して自ら挑戦する人になりました。
高校生の時は課外活動や資格取得などを挑戦したことはありませんでしたが、IPUに入学してからは挑戦の場として「ファッションストリート・ラボ」や資格取得のための勉強を、自主的に動いて取り組むようになりました。今後も沢山のことに挑戦していきたいです。
卒業生のコメント


憧れだったテレビ局へ就職。
IPUだから夢が叶いました!
内気だった私はIPUの4年間で、前向きに取り組む力、思いを言葉にする力などを身につけました。大学のイベントの企画運営や司会、リポーターも経験し、憧れだったテレビ局への就職も実現。私の挑戦を力強く応援してくれた先生や仲間、キャリアセンターの皆さんに感謝しています。
料治 叶実さん
テレビせとうち株式会社(東京支社営業部) 勤務
現代経営学科 2020年卒業
岡山県立岡山御津高等学校 出身


公共事業に関する体験プログラムで計画的に考える力が身に付きました。
自治体の公共事業を題材とするプログラムに参加したことをきっかけに、行政事務職に興味を持ちました。熊本県職員に内定した今、私の目標は、地域の人々に役立つ仕事をすること。同プログラムで修得した「課題解決に向けて考える力」が役に立つと思います。
小森 海世さん
熊本県職員 熊本県庁(行政事務)
現代経営学科 2021年卒業
熊本市立必由館高等学校 出身


経営学に課外活動、資格取得など全ての経験が役に立っています。
IPUでは、経営に関する学び以外にも課外活動、資格取得など多くのことを経験し、その全てが銀行業務に活かされています。茶道サークルでは部長を務め、主体性や計画性の大切さを学びました。今後の目標は、お客様にとって「どんな悩みでも相談したくなる存在」になることです。
川上 千尋さん
株式会社 中国銀行 勤務
現代経営学科 2020年卒業
創志学園高等学校 出身
学部長・学科長メッセージ
皆さんの果敢な挑戦や夢の実現に向けてしっかりとサポートしていきます!


平野 正樹 教授
元岡山大学経済学部長
生まれ変わる経済経営学部では、ビジネスパーソンに必要なアントレプレナーシップ・非認知能力を養う体制が整い、公務員コースをはじめ、新設置のコースで就職先の門戸がさらに広がりました。自分の可能性を信じて、失敗を恐れることなく、何事にも果敢に挑戦してください!
専門領域:財政学/地方財政論
大蔵省(現・財務省)、経済企画庁(現・内閣府)、さくら総合研究所(現・日本総合研究所)への勤務後、2001年4月から2018年3月まで岡山大学に教員として勤務。


国際・教養教育センター長
現代経営学科 学科長
小川 正人 教授
博士(教育学)
授業や学内外での活動を通して、グローバルな視野をもち、批判的思考力や問題解決力の備わった国際社会と地域社会に貢献できる人材になってほしいと期待しています。
専門領域:経済教育/国際教育/多文化教育
アメリカ・ジョージア大学大学院にて修士号・博士号(Ed.D)取得。オレゴン州公立高等学校での勤務を経て、インディアナ大学ココモ校で助教授・准教授・経済教育センター副所長として勤務。2004年に「National Teaching 9-11 Best Practices Award」、2009年と2011年にはインディアナ大学Trustees Teaching Award受賞。2013年に着任。