未来につなぐSTEAM保育

未来につなぐSTEAM保育
著者名:川村 康文【共著】
出版社:講談社
初版:2025年5月27日発行
ISBN:9784065395745
著書の内容
幼児教育の教育方法論をAIとの関係性をみながら概観したうえで、幼児教育におけるSTEAM教育の必要性についての解説がなされている。また、その考えに沿って行った実践について紹介されている。具体的には、園行事と連携して各月ごとに実施すると効果的であると考えられるSTEAM教育実験を3・4・5歳児対象と0・1・2歳児対象に分けて紹介がなされている。また、乳幼児教育に携わる先生方への実践方法の提案だけでなく保護者が子育てをされる場合での提案も詳しくなされている。
著者コメント
STEAM教育の必要性については十分認知されてきており,各校種ごとに,徐々にテキスト的な書物はそろい始めている。しかし幼児教育の部門に関しては,全国的にみても前書がなく,この分野においては期待さているといえよう。
著書の内容
幼児教育の教育方法論を概観したうえで,幼児教育におけるSTEAM教育の必要性について解説を行った。また,その考えに沿って行った実践について紹介した。具体的には,園行事と連携して各月ごとに実施すると効果的であると考えられるSTEAM教育実験を3・4・5歳児対象と0・1・2歳児対象に分けて紹介した。また,保育士・幼児教育教師のみなさんへの提案だけでなく保護者へ提案についても詳細した。
著者コメント
STEAM教育の必要性については十分認知されてきており,各校種ごとに,徐々にテキスト的な書物はそろい始めている。しかし幼児教育の部門に関しては,全国的にみても前書がなく,この分野においては期待さているといえよう。
著者について
著者名:川村 康文
役職:環太平洋大学 次世代教育学部 教育経営学科 教授
環太平洋大学 国際科学・教育研究所 所長
専門領域:STEAM教育/科学教育/理科教育
1959年、京都府生まれ
経歴:京都大学エネルギー研究科博士課程修了 博士(エネルギー科学)
京都教育大学附属高校、信州大学教育学部理科教育、東京理科大学理学部第一部物理学科を経て2025年環太平洋大学に着任