教育活動– category –
-
授業力UPの秘訣!学生と教員が共に成長する共育ラボ – 第1回模擬授業を開催!
-
歌・ダンス・インプロで開花!表現活動で培う創造力とコミュニケーション能力
-
【健康科学科】脳と体を活性化!夏の健康づくり教室大盛況!冬も開催決定!
-
学生と教員が互いに学び合う「共育ラボ」始動!教育の未来を切り拓く!
-
【健康科学科】運動習慣の見直しをサポート!小玉ゼミが「地域ふれあい祭」で運動機能検査を実施
-
夏のキャンパスに笑顔と活気を!IPU・学友会主催の屋台出店イベントを開催!
-
【教育経営学科】デジタルリテラシーの芽を育む!赤磐市立山陽東小学校でICT教育支援を実践
-
【第2回IPUキッズフェスタ開催】音楽表現研究ゼミの学生が子どもたちを魅了
-
【第2回IPUキッズフェスタ開催】未来の保育士・幼稚園教諭が白雪姫オペレッタを披露
-
【大学プレスセンター】岡山に新たな名所誕生! 学生がつくる「夢カフェ」オープン! 地元食材とグローバルな視点で魅せる味と空間
-
【現代経営学科】武下萌心さん、「コノヒトカン1000缶プロジェクト」で本選出場決定!フードロス・こどもの貧困の解決を目指す!
-
【地域貢献活動の魅力を熱弁!】体育学科2年生プレゼンコンテスト、発表者と聴衆が熱意を共有
-
【体育学部】プレゼンテーションコンテスト本選開催!活発な意見交換と熱いエールで会場が一体に
-
【競技スポーツ科学科】岡崎慎司氏がIPU特任講師に就任-学生の海外進出やアスリート育成をサポート
-
【教育経営学科】子どもの成長を支える教育心理講座:「解決志向アプローチの基礎-変化を育む会話の技法」
-
【市民の安全を守る最前線へ!】横浜市消防局とのインターンシップで地域貢献!
-
【大学プレスセンター】トップアスリートが紡ぐ『夢への羅針盤』:準備、挑戦、そして成長
-
【部活動の強みを活かして子どもたちと交流!】東岡山IPUこども園×こども発達学科 連携授業
-
【現代経営学科・教育経営学科】革新的なインターンシッププログラム「Co-op教育」を始動!学生一人ひとりに合わせたキャリアパスを開拓!
-
【教育経営学科】特別支援教育研修会 第2弾 ワーキングメモリでわかる!通常学級における学習支援のヒント
-
グループワークで非認知能力を磨く!「推し活」プレゼンで学生たちが成長
-
【競技スポーツ科学科】夢への羅針盤-岡崎慎司特任講師第1回講義「挑戦を続けるマインド最強を創る」
-
【NEWSCAST】岡山を盛り上げる!IPU生企画『夏祭り at シティライトスタジアム』7月7日開催! 大学と地域が一体となる、活気あふれる夏祭り
-
【筋膜リリースの革命!メディセルで体感する医療現場の未来】渋谷智也先生による講義
-
【教育経営学科】夢へのラストスパート!全国の教育顧問が語る「教職採用試験合格の秘訣」
-
【教育経営学科】夢の授業づくりに向けて-和気町小学校で学生が体感した学びのリアル
-
【競技スポーツ科学科】スタッツとプレー動画で語るアスリート人生:髙田真希選手が語る「緊張への対処法」と「チームを鼓舞する方法」
-
【競技スポーツ科学科】プロと実業団のアスリートキャリアーハンドボールレジェンドから学ぶ「準備・ライバル・成長」の重要性
-
【こども発達学科】音楽で繋がる笑顔!東岡山IPUこども園で「わくわくキッズ・コンサート」を開催
-
【こども発達学科】東岡山IPUこども園で保育者研修を実施!心肺蘇生・水遊び・熱中症対策をマスター!
-
【教育経営学科】小学校教育をもっと楽しく!三堀ゼミで学ぶ「体験型」教材研究のアイデア
-
【教育経営学科】特別支援教育の魅力に迫る!特別支援教育における教育と体育の融合
-
【体育学部】スポーツ庁・岡山県教育委員会委託事業-教員と学生による「トレーニング同好会」支援
-
【競技スポーツ科学科】7月4日(木)岡崎慎司特任講師就任記者会見&授業で講演!!
-
【NEWSCAST】岡山発!表現力と国際貢献で世界へ!AMDAや東西大学校と協定を締結
-
【大学プレスセンター】IPU・環太平洋大学と韓国・東西大学校が協定を締結 ― 学生が表現力で国際交流。ミュージカルの街・岡山から世界へ
-
【大学プレスセンター】環太平洋大学がスポーツ庁長官・室伏広治氏の講演会を実施―地方大学が担うスポーツ振興の未来を語る
-
【大学プレスセンター】岡山発! IPU・環太平洋大学とAMDAが包括連携―地域貢献と人材育成へ
-
【体育学科】実践教育で学ぶ!岡山県立林野高校あがりん祭体育の部の運営をIPU生がサポート
-
【教育経営学科】SFA(解決志向アプローチ)研修会のご案内
-
【広告映像制作の裏側】AOI Pro.社長が語るCM制作の魅力とキャリアデザイン
-
【教育経営学科】IPUゼミ潜入レポ-子どもとの対話で社会性を磨く!
-
IPU環太平洋大学とAMDAが包括連携 ― 地域貢献と人材育成へ
-
【現代経営学科・教育経営学科】インターンシップを制する者は就職を制す『IPUインターンシップ2024・夏』が開幕!
-
【教育経営学科】英語教員採用試験合格への道:「第一志望」合格へ、共に歩む4年間
-
【教育経営学科】高校生必見!最先端の道徳教育を体験できる「道徳教育学自主ゼミ」
-
【健康科学科】岡山県障害者スポーツ大会(ボッチャ競技)で競技運営ボランティアとして参加!
-
スポーツ庁長官・室伏広治氏が環太平洋大学で講演「スポーツで夢を掴む」
-
【体育学科】フィンランド発祥のスポーツ「モルック」で交流!レクリエーションスポーツを通じて「スポーツの価値」を学ぶ
-
IPU体育学科が小学校を笑顔に!新体力テスト測定の補助で地域貢献
-
未来の柔道整復師が挑む、トップアスリートのサポート! IPU附属鍼灸整骨院 臨床実習Ⅳレポート
-
【教育経営学科】未来の授業を創る!岡山県立博物館で探究学習構想を深める(藤井ゼミ)
-
外遊びを通して育む保育者としての力-東岡山IPUこども園×こども発達学科連携授業
-
【教育経営学科】未来の教師を目指して、熱き模擬授業が展開-特許施設コーチングラボの活用
-
【現代経営学科】高校生が英語で防災バンダナをプレゼン!岡山操山高校×大学合同ゼミ
-
大学生活をもっと楽しく! IPUの非認知能力開発で「仲間との絆」を深める!
-
雨天でも笑顔!岡山県障害者スポーツ大会(陸上競技)で学生ボランティアが活躍!
-
『IPUフリースクール~ブリッジ~』、ついに開校!「IPUアワーユニバース」が『居場所づくり』や『学習サポート』を支援!
-
大学スポーツの未来を担う新入生へ!中山芳一先生が贈る「非認知能力」の重要性
-
新入生と教職員が自然の中で一体化 競技スポーツ科学科「フレッシュマンキャンプ」で五訓を体感!
-
【大学プレスセンター】環太平洋大学が「IPUわくわくキッズカレッジ自由研究発表会」を実施
-
【教育経営学科】教育心理学講座の取り組み-「アサーショントレーニング」の実践(玉野市立荘内中学校)
-
【教育経営学科】不登校生支援の実際を学ぶ!-学習心理支援カウンセラー研修講座で12名が修了
-
わくわくキッズカレッジ自由研究発表会開催-未来の科学者を育む、IPU理科教師塾の挑戦
-
IPU周辺の日帰り観光ツアーをプランニング!
-
第10回 だがしの日イベント IN 池田動物園-IPU生が企画運営! 駄菓子とワークショップで子供たちが大喜び!
-
地域と学生が一体となり防災意識向上と地域活性化に貢献-売上の一部を能登半島地震被災地へ
-
テレビせとうち「おかやまキャンパス探訪」-現代経営学科とこども発達学科に密着!
-
地域の未来を担う学生へ、JA晴れの国岡山から感謝の贈り物:IPU生に岡山産のお米とジビエ肉贈呈
-
中学校の部活動地域移行に向けた取組~大学教員・学生によるトレーニング指導~
-
岡山市立岡山後楽館高等学校「地域課題研究講演会」-正解を求めない探究の重要性を共有
-
ジェンダーの平等と暴力のない社会の実現に向けて:第12回SDGs入門ワークショップ
-
【教育経営学科】2023年度学年末集会を実施-目標、成長、飛躍を誓い、新年度へ!
-
【現代経営学科】未来を担う起業家精神が輝く!第7回ビジネスプランコンテスト開催
-
野外映画イベント「サマー・ムービー・ナイト」開催 in IPUNZ
-
「企業経営実践論」第10回目『現代におけるアートの役割』 大原美術館代表理事 大原 あかね 様ご登壇
-
健康科学科1年生対象に「普通救命講習Ⅰ」を開催-幼児・小児への応急救護を学ぶ
-
岡山県警が「110番の日特別講習会」を実施-留学生に日本の安全・安心な暮らしを指導
-
【教育経営学科】募集! IPUわくわくキッズカレッジ自由研究
-
「企業経営実践論」第9回目 株式会社キャリアプランニング 代表取締役社長 秋山 健司 様 ご登壇
-
「全国大学ビブリオバトル~首都決戦~」に出場!
-
『スポーツを人権として捉える』-増島みどり氏、スポーツ界のコンプライアンスについて警鐘
-
『知ることは障がいを無くす』-(株)ありがとうファーム木庭 康輔社長の講演
-
「企業経営実践論」第8回目 ダイヤ工業株式会社 代表取締役 松尾 浩紀 様 ご登壇
-
【教育経営学科】IPUスクールフェス『夢の学校2023』を和気町で開校!
-
【健康科学科】柔道整復師のためのビジネスプランコンテストを開催
-
体育会学生のためのキャリアセミナー -『環太平洋大学』×『スポナビ』を開催
-
【こども発達学科】「親子で遊ぼうin IPU~クリスマス編~」を開催しました! (岡山県備前県民局おかやま子育てカレッジ地域貢献助成事業)
-
【こども発達学科】平松ゼミ3年生が贈る温かな子育て講座-親子とともに楽しむ『レッツ!エンジョイ!子育て!』体験
-
【公共経営セミナー】模擬選挙で学ぶ選挙管理行政の実務-岡山市選挙管理委員会による出前授業