MENU
スマホ開閉メニュー
入試情報は受験生応援サイトをチェック!
IPU体育会の活動を発信しています!

環境と平和、両輪で考えるSDGs入門-呉高専・小倉亜紗美准教授による講演を開催-

10月12日(木)、現代経営学科の専門基礎科目「SDGs入門」において、小倉亜紗美様(呉工業高等専門学校 人文社会系分野准教授)をお招きし、「環境と平和」と題する講演を実施しました。


小倉亜紗美先生は、「環境って何?平和って何?」という問いかけから、現在の世界が抱える気候変動の問題や構造的暴力を積極的に排除する「積極的平和」について考える機会をくださいました。そして、ベトナム戦争や水俣病の事例を用い、戦争が環境破壊を引き起こし、環境破壊がさらなる争いを引き起こしかねないという可能性をわかりやすく説明してくださいました。

今年の受講生の半数が留学生ということもあり、日本人学生とベトナム、オーストラリア、バングラデシュ、中国、フィリピン人学生が同じテーブルで知識や意見を交換し、互いの文化や歴史を知り、相互に新しい気づきを得ることができる時間となっています。

以下、学生の感想の一部を紹介します。

(ベトナム人留学生)高校生の頃、枯葉剤の被害を受けた子供たちを訪問していたこと、そしてその時の悔しい気持ちを思い出し、心が動かされました。戦争はこの世であってはならないことです。ロシア対ウクライナ、あるいは最近ではイスラエル対パレスチナのような戦争は、まさに罪のない人々や環境に大きな影響を与えます。これらの戦争が早く終わって平和が戻ることを願っています。

現在、世界各国で戦争が起こっており、平和とは言い切れません。解決策の1つに、環境を整備するという話を小倉先生から聞いてとても共感しました。環境を整備すると、水や食料などの自然資源が効率的に利用できるため、資源による紛争を減らす可能性があり、紛争の原因ともなる温暖化などの気候変動も抑えることができると納得しました。

世界の難民の数、日本にたどり着いたものの難民として入国できなかった人の数のデータをみて、私はとても驚きました。世界にはこんなにも多くの人が母国の紛争など、なんらかの理由によって、国を出て海外に逃げているのかと。大学で授業を受け、命の危険を感じない家がある今の私の生活は、当たり前ではないなと思いました。

4年生有志が、授業の様子を動画にしてくれましたので、是非、ご覧ください。

(撮影・動画制作:Momiji)
経済経営学部4年生の 矢吹行生さん、神原彩夏さん、沖田康成さんが立ち上げた「岡山の新しい写真撮影サービス Momiji 」

IPUでは、今後も引き続き、SDGs達成に貢献する人財の育成に努めてまいります。

資料請求

イベント情報

イベント情報

  • URLをコピーしました!
目次