MENU
スマホ開閉メニュー
入試情報は受験生応援サイトをチェック!
IPU体育会の活動を発信しています!

    【教育経営学科】揺るぎない研究基盤を築く―木野ゼミ、研究倫理eラーニングで学びを深化

    教育経営学科 木野ゼミ(3年生基礎、4年生応用)では、「考え議論する道徳」の授業を開発・実践するための基礎・基本を学んでいます。現在は「問題解決型学習理論」(J.デューイやR.ローティの学習理論)を軸に、多様な価値観を持つ人々が交流し、対話を通じて調整・合意形成が行われ、新しい「価値」が創造されるプロセスを体験的に学習します。

    今年のゼミ活動では、非認知能力育成専門学舎ディスカバリー棟の「ディベートラボ(Debate Lab.)」を学びの本拠地として、ゼミ生たちにディベートやディスカッションの活動機会を提供しています。

    本格的な研究活動を始めるに先立ち、全員で日本学術振興会の『研究倫理eラーニング』を受講しました。研究論文の執筆時に遵守すべき諸法を学習した4年生はすでに修了証を取得し、卒業論文に付記する資料をそろえた形になります。

    3年生9名、4年生1名共に、将来の道徳教育推進教諭(道徳科担当のスクールリーダー)を目指して、新しい道徳教育の担い手に成長できるよう、頑張ってほしいと願っています。

    資料請求

    イベント情報

    イベント情報

    • URLをコピーしました!
    目次