【現代経営学科】赤木ゼミの学生プロジェクトがW採択!地域とともに歩むSDGs推進
現代経営学科の赤木ゼミでは、ゼミ学生が4チームに分かれ「社会(地域)課題解決・SDGsへの取り組み」を推進しています。それぞれのチームが課題を設定し、アイデア出しや実践アプローチのためのフィールドワークを行い、持続可能なプロジェクトを展開しています。
そしてこの度、福武教育文化振興財団「高校生・大学生アクション助成」に2チームが採択されました。


この事業の助成は、岡山県内で取り組む教育や文化芸術、地域資源を活用する活動が対象となります。審査の基準は次の通りです。
・活動の目的及び内容が当財団の助成目的に沿っているか
・社会に目を向けた活動であるか
・独自性、新しい試みのある活動であるか
・活動の目的が明確で、目的を実現するための活動計画が適正であるか
・活動の計画が具体的で、助成金の使途が適切であるか
・活動が社会的に開かれたものであるか
採択が決定した赤木ゼミの2チーム
目次
IPU・チームSITu(サイトウ)

男だって生理革命!男性の生理・ デオドラント対策への認知を!!
本学の男性用個室・多目的トイレに男性用生理用品・デオドラント用品を試験的に配置・実証実験をします。

IPU・チーム4め~ん

SDGs・4育プロジェクト ~閉校になる小学校で楽しい思い出を~
閉校になる小学校の児童たちとともに、彼らの思い出作りとして、「SDGs出前授業・4育プロジェクト」と地域活性化のための「感謝祭」をお手伝いします。
IPU・環太平洋大学では現代経営学科を中心に、学生が主体となって産官学連携事業として、社会(地域)課題解決・地域活性化やSDGsを推進するプロジェクトを実施しています。探究学習で同様の課題に取り組んできた高校生の皆さん、是非ともオープンキャンパスに来て、現代経営学科の学びに触れてください。みなさんのアイデアをお待ちしています!