【大学見学会】異文化に触れよう!如水館中学校1年生とIPU留学生の交流会を実施!
10/9(木)、広島県の如水館中学校1年生54名がIPU・環太平洋大学を訪れ、大学見学会を実施しました。
大学ガイダンスと施設見学、模擬授業(科学実験、表現教育)を体験した後、本学の留学生との交流会を行いました。
留学生の出身国別に7ブースに分かれ、中学生が興味のあるブースをまわり、留学生のプレゼンテーションを聴講しました。留学生たちはブースごとにスライド資料を作成し、自分の国の文化や歴史について、日本語で丁寧に説明をしました。
プレゼン後にはそれぞれの国の遊びを体験する時間もあり、留学生の工夫に溢れた内容となりました。
以下、中学生の感想の一部です。
「知らない国のことを知ることができただけでなく、知っている国についても、より深く学ぶことができ、異文化への興味がわきました。家でも調べていきたいです!」
「色んな国の文化や遊びなどを通して、留学生と触れ合うことができてよかったです。知らなかった国への興味・関心も広がりました!」
「日本語が上手でわかりやすかったので、スライドも安心して楽しむことができました。また、ふだん聞けない言語を聞けて楽しかったです。」
「一生懸命に日本語を話そうとする姿が格好良かった。」
中学生の感想から、留学生との交流を通して、異文化により興味を持てたことや、日本という外国で学ぶ留学生の姿に感動している様子が伺えました。

教育支援センターでは、このような大学見学会をはじめ、出前授業や教員研修を通して、各学校の教育活動に貢献したいと考えております。ニーズに合わせてプログラムを構成しますので、ぜひご相談ください。詳細・お申込みは下記をご参照ください。