情報公開
データ一覧
教育研究上の基礎的な情報
- 1-1 学部,学科ごとの名称と教育研究上の目的
- 1-1-1 学部、学科、課程の名称
- 1-1-2 建学の精神、教育指針、教育研究上の目的
- 1-2 専任教員の数
- 1-3 学生の教育研究環境
- 1-3-1 校地・校舎,施設・設備の概要
- 1-3-2 交通手段と地図(アクセスマップ)
- 1-4 授業料,入学金等の費用
- 1-5 校舎等の耐震化率
修学上の情報
- 2-1 教員組織,教員の学位と業績
- 2-1-1 学部・学科ごとの教員一覧,個票(各教員の学位と業績)
- 2-1-2 大学の内部組織図
- 2-2 学生の入学・定員・卒業数,進路
- 2-2-1 入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)
- 2-2-2 入学者数,収容定員,在学者数
- 2-2-3 卒業者数,進学者数,就職者数
- 2-4 学修成果の評価や卒業認定の基準
- 2-4-1 学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)
- 2-4-2 学修成果の評価、卒後認定の基準
- 2-5 学生の修学,進路選択,心身の健康等の支援
- 2-5-1 学生生活サポートと学修ガイダンス
- 2-5-2 基本的な学習活動のサポート
- 2-5-3 教育研究活動のサポート
- 2-5-4 キャリアセンター
- 2-5-5 カウンセリング,健康支援
- 2-5-6 学生寮
- 2-5-7 奨学金
- 2-6 教育上の目的に応じ学生が修得すべき知識能力に関する情報
- 2-6-1 学部・学科の教育課程編成方針(カリキュラム・ポリシー)
- 2-6-2 各学科における主要科目の特長
財務の情報
- 3-1 財産目録 (令和元年度)
- 3-2 貸借対照表 (令和元年度)
- 3-3 収支計算書 (令和元年度)
- 3-5 監査報告書 (令和元年度)
- 3-6 事業報告書(令和元年度)
- 3-7 事業計画書(令和2年度)
上記以外の情報の公表
- 4-1 教育研究上の情報
- 4-1-1 教員一人あたりの学生数、収容定員の充足率
- 4-1-2 年齢別・階級別教員数
- 4-1-3・4 専任教員と非常勤教員の比率、学位授与の数
- 4-1-5 就職先の情報
- 4-1-5-1 (留学生)就職情報
- 4-1-6・7 社会人学生の数、留学生の数、海外派遣学生数
- 4-1-8・9 海外の協定相手校、大学間の連携
- 4-1-10 産官学の連携
- 4-1-11 社会への貢献活動
- 4-2 財務情報
- 4-2-1 財務状況を全般的に説明する資料
- 4-2-2 学校法人会計の各科目の平易な説明
- 4-2-3 法人の財務状況の経年推移
- 4-2-4 財務比率等を活用して財務分析をしている資料
- 4-2-5 グラフや図表を活用した資料
- 4-2-6 学校法人会計の特徴や企業会計との違いを説明した資料
- 4-3 コンプライアンス等
- 4-3-1 公的研究費補助金取扱に関する規程
- 4-3-2 公的研究費の適正管理・監査に関する基本方針
- 4-3-3 公的研究費補助金に関する運営・管理体制図
- 4-3-4 研究費の不正使用の防止等に関する規程
- 4-3-5 研究活動の不正防止に関する規程
不正に関する通報はこちらまで
通報用紙はこちらをご利用ください PDF版(約52.2KB) エクセル版(約17.2KB) - 4-3-6 公益通報窓口
大学等修学支援法に係る情報
- 5-1 実務経験のある教員等による授業科目
- 5-1-1 教養科目
- 5-1-2 体育学科
- 5-1-3 健康科学科
- 5-1-4 こども発達学科
- 5-1-5 教育経営学科(小学校教育専攻)
- 5-1-6 教育経営学科(中高英語教育専攻)
- 5-1-7 現代経営学科
- 5-2 理事(役員)名簿
- 5-3 客観的な指標の算出方法
- 5-4 実務経験のある教員等による授業科目の授業計画書(シラバス)
- 5-4-1 教養科目
- 5-4-2 体育学科
- 5-4-3 健康科学科
- 5-4-4 こども発達学科
- 5-4-5 教育経営学科(小学校教育専攻)
- 5-4-6 教育経営学科(中高英語教育専攻)
- 5-4-7 現代経営学科
- 5-5 修学の支援に関する確認申請書
教育職員免許法施行規則第22条の6に基づく情報公開について
- 1.教員の養成の目標及び当該目標を達成するための計画に関すること。
- ・教員の養成の目標及び当該目標を達成するための計画
- ①「環太平洋大学の教員養成の目標」
- ②「教員免許状を取得するための4年間のガイダンス・手続等の教職課程スケジュール」
- 2.教員の養成に係る組織及び教員の数、各教員が有する学位及び業績並びに各教員が担当する授業科目に関すること。
- ・教員の養成に係る組織及び教員の数
- ①「教員養成に係る組織及び教員の数」
- ・各教員が有する学位及び業績並びに各教員が担当する授業科目
- ②「https://ipu-japan.ac.jp/info/disclosure/faculty-infomation/」
- 3.教員の養成に係る授業科目、授業科目ごとの授業の方法及び内容並びに年間の授業計画に関すること。
- ・教員の養成に係る授業科目
- ①「教員の養成に係る授業科目」
- ・授業科目ごとの授業の方法及び内容並びに年間の授業計画
- ②「https://ipu-japan.ac.jp/info/activities/」
- 4.卒業者の教員免許状の取得の状況に関すること。
- ・卒業者の教員免許状の取得の状況
- ①「卒業者の教員免許状の取得の状況・卒業者の教員への就職の状況」
- 5.卒業者の教員への就職の状況に関すること。
- ・卒業者の教員への就職の状況
- ①「卒業者の教員免許状の取得の状況・卒業者の教員への就職の状況」
- 6.教員の養成に係る教育の質の向上に係る取組に関すること。
- ・教員の養成に係る教育の質の向上に係る取組
- ①「教員の養成に係る教育の質の向上に係る取組」