環太平洋大学の留学生が地域住民にベトナム料理を伝授-『食』を通した国際交流-
10月22日、岡山市立万富公民館において、ベトナム料理教室が開催され、本学現代経営学科の留学生5名が講師の大役を務めました。
万富公民館では、地域に暮らす日本人と外国人の共生を目指して、お互いの国の文化を知るための交流が図られています。今回は、日本人の地域住民の方々に対し、外国人との共生に関心を持って頂くきっかけとして、料理教室が開催されることになりました。
参加された地域住民の方(17名)と本学留学生(5名)が4つのグループに分かれ、3種類の料理を作りました。

揚げ春巻き
Ném rán(ネム ラン)
お米麺豚肉焼きたっぷり野菜
Bún thịt nướng
(ブン ティット ヌン)


デザート
Chè(チェー)
地域住民の方からは、「思っていたよりあっさりしていて食べやすい」、「いくらでも食べられそう」という料理に関するご意見や、「ベトナムについて知ることができ身近に感じた」、「学生さんががんばってくれた」というご意見をいただきました。
一方、留学生からは、「自分たちが普段作るのは簡単だが、それを伝えるのは難しい。でもみなさんが協力してくださったおかげで無事おいしい料理が作ることができてよかった」という感想が出ました。

環太平洋大学では、今後とも地域の方との交流を通し、相互に学べる関係を築いていきたいと考えています。
今週10月28日(土)、29日(日)で開催される環太祭(本学学園祭)では、留学生が作るベトナム料理や中国料理の屋台も出店します。足をお運びいただけますと幸いです。