【こども発達学科】コラージュアートで留学生と交流
12月4日(水)の3限目、こども発達学科2年生と留学生がコラージュアートで交流を深めました。
![](https://ipu-japan.ac.jp/ipu/wp-content/uploads/2024/12/DSC07664-1024x683.jpg)
![](https://ipu-japan.ac.jp/ipu/wp-content/uploads/2024/12/DSC07803-1024x684.jpg)
学生は留学生と日本語による会話を楽しみながら、千代紙、新聞紙、雑誌、ポスター、テープなどいろいろな素材を使って、はり絵に取り組みました。
![](https://ipu-japan.ac.jp/ipu/wp-content/uploads/2024/12/DSC07816-1024x684.jpg)
![](https://ipu-japan.ac.jp/ipu/wp-content/uploads/2024/12/DSC07847-1024x684.jpg)
それぞれの素材の持つ良さを生かして、組み合わせを工夫していました。 今回の活動が、異なる文化的背景を有する学生との交流を促し、共に学び共に学生生活を過ごす第一歩となれば幸いです。
![](https://ipu-japan.ac.jp/ipu/wp-content/uploads/2024/12/DSC07863-1024x684.jpg)
12月4日(水)の3限目、こども発達学科2年生と留学生がコラージュアートで交流を深めました。
学生は留学生と日本語による会話を楽しみながら、千代紙、新聞紙、雑誌、ポスター、テープなどいろいろな素材を使って、はり絵に取り組みました。
それぞれの素材の持つ良さを生かして、組み合わせを工夫していました。 今回の活動が、異なる文化的背景を有する学生との交流を促し、共に学び共に学生生活を過ごす第一歩となれば幸いです。