【教育経営学科】2025年度新入生オリエンテーション-目標達成に向けた第一歩-
4月1日から4日にかけて、教育経営学科の新入生オリエンテーションが行われました。4月5日の入学式、4月7日からの授業開始に備えるために、教員による指導や在学生からの助言だけでなく、実践の時間もあり、本学の学生として求められる知識・技能・態度を集中的に身に付ける場となりました。
以下、オリエンテーションの主な内容になります。
・就活学力試験の実施
・新入生全員が揃って緊張の中、学年主任による講話

・PCガイダンス、学歌練習、礼法指導

・メンター紹介とクラス分け

・学生団体の説明、教育心理講座、図書館といった各種お知らせ
・履修ガイダンス/登録作業

・入学式リハーサル
最初は緊張感が漂っていましたが、徐々に打ち解け始め、全員が教育経営学科の一員としての自覚をもって入学式に臨むことができました。初めての学歌についても、リハーサル直前には堂々と大きな声で歌えるようになりました。入学式での呼名への返答に対しても、その意味を理解したうえで、各自が明瞭な声ではっきりと実践することができました。
いよいよ前期の授業が始まります。各自が履修登録した授業を真剣に受け、教員という目標に向けて努力を続けてほしいと思います。また、部活動、各種サークル活動といった課外活動にも取り組み、大学生の今しかできない多くの経験を積んでほしいと願っています。これからの4年間、それぞれが抱いた夢・挑戦・達成を信じています。大学も全力でサポートします。新年度、新たな気分で前進しましょう。