MENU
スマホ開閉メニュー
入試情報は受験生応援サイトをチェック!
IPU体育会の活動を発信しています!

    地域防災を担う若き力!環太平洋大学 爽志会消防応援隊が岡山県消防応援隊に認定

    7月22日(火)、環太平洋大学第1キャンパスディスカバリー(1F)プレゼンテーションラボにて、「令和7年度 岡山県消防応援隊認定式」が挙行され、今年度は27名の学生が認定を受けました。

    令和元年度に発足した本学爽志会消防応援隊は「爽志会ファイヤーレスキュー隊」の名の下、岡山県下での総合訓練をはじめとした各活動に意欲的に参加し、防災士研修や消防規律訓練、救急講習を主とした知識・技術の習得に尽力したことが認められ、岡山県消防保安課より、昨年度に引き続き、消防応援隊として認定を受けることとなりました。

    本学、大塚副学長より、「少子高齢化が進む中で、学生をはじめ、若手の一人ひとりの活動がとても重要な役割を担ってきます。予測できない未曾有の自然災害が起こると言われている現代で、本学の消防応援隊の皆さんが地域防災の要となることを期待し、今後の活動、活躍に期待します。」との激励のお言葉を頂戴しました。

    藤原消防保安課長より認定書が交付された後、消防応援隊を代表して、体育学部体育学科2年生 家田 純弥(イエダ ジュンヤ)さんが堂々とした決意表明を行いました。最後に藤原消防保安課長より、「大塚副学長もおっしゃられたように、少子高齢化の現代では、即戦力になる若手や女性が現場から求められています。3月に起きた岡山市南区の森林火災では、消防士をはじめ、皆さんと同い年の大学生消防団員も昼夜を問わず鎮火に向け精一杯活動してくれました。消防応援隊として積極的に活動へ参加して、様々な経験をしてほしいと思っています。それと同時に消防団にも加入して活動や経験の幅をどんどん広げていってください」とのコメントをいただきました。

    消防応援隊として認定を受けた学生たちは、将来消防士や救急救命士になるという目標を胸に、消防学校、消防署で規律訓練や啓発活動へ参加して参ります。  爽志会消防応援隊は、安全・安心の街づくりのため、地域貢献に尽力するとともに、活動を通じて一人でも多くの消防士・救急救命士の輩出を目指して参ります。

    資料請求

    イベント情報

    イベント情報

    • URLをコピーしました!
    目次