MENU
スマホ開閉メニュー
入試情報は受験生応援サイトをチェック!
IPU体育会の活動を発信しています!

    【現代経営学科】本学初!知財マネジメント国家資格「三級知的財産管理技能士」5名誕生!!

    「ビジネスモデルを支える知財マネジメントの専門家」

    2025年4月から開講した経済経営学部現代経営学科の授業「知的財産管理技能」(通年)の授業を通じ、知財マネジメントスキルを測る国家資格「三級知的財産管理技能士」の検定試験に5名が合格しました!知的財産管理技能検定は、技能検定(働くうえで身につける、または必要とされる技能の習得レベルを評価する国家検定制度)の中の「知的財産管理」という職種に関する国家試験です。

    左から3年川上さん、甲斐さん、村田さん

    「内閣・知的財産戦略本部「知的財産推進計画2025」で知的財産管理技能検定を推奨!」

    「知的財産管理技能検定」は、知的財産(知財)を管理(マネジメント)する技能(スキル)の習得レベルを測定・評価するものです。「誰に」、「どのような価値を」、「どのように提供し」、「どのように利益を出して継続していくか」という、企業等の新たな競争力の源泉となる「ビジネスモデル」を支えるのが「知財マネジメント」なのです。

    「知財マネジメント」がビジネスの鍵!」

    IoT、人工知能(AI)、ビッグデータなど技術革新の目覚ましい進展により、今、世界経済は第4次産業革命の真っ只中にあり、産業構造が大きく変容しつつあります。また、人々の志向は「モノ消費」から「コト消費」へ、「所有・交換」から「共感・シェアリング」へと移りつつあり、ライフスタイルも大きく変化しています。
    このような時代では、単に新しい製品やサービスを供給しても、世の中に広まることはありません。人々の複雑で多様化する潜在的なニーズを掘り起こし、様々な情報やコンテンツ、ユーザー目線でのデザイン、関連する技術などを融合し、共感を呼ぶ新しい価値としてブランディングすることが重要です。すなわち、技術をはじめ、コンテンツ・デザイン・ブランドといった「知的財産」をいかにマネジメントするかがビジネスの鍵となっています。

    知的財産教育協会H.P.より引用

    「スタートアップを応援!」

    現代経営学科では、社会課題解決やSDGs推進に取り組み、先進的なアイデア・技術を強みに、新しいビジネスを創り出す革新的ビジネスでの起業を応援しています。あなたの抱いているアイデアを私たちと一緒に形にしてみませんか。

    資料請求

    イベント情報

    イベント情報

    • URLをコピーしました!