MENU
スマホ開閉メニュー
入試情報は受験生応援サイトをチェック!
IPU体育会の活動を発信しています!

    【おかやまのまち政策アイデア甲子園2025】岡山青年会議所理事長賞を受賞!高校生と大学生が共創する新しいまちづくりのカタチ

    2025年9月23日、岡山市の下石井公園で開催された岡山青年会議所主催「おかやまのまち政策アイデア甲子園2025」において、現代経営学科2年の赤崎凛さん(写真後列右)と澤笑生さん(写真後列左)、そして岡山県立東岡山工業高等学校の生徒さんによる混合チームが出場し、6チームのエントリーの中から「岡山青年会議所理事長賞」を受賞しました。

    最優秀賞は岡山大学医学部(防災関連)、優秀賞は岡山理科大学(人口流出防止関連)の政策でしたが、本学チームは「アニマルウェルビーイング」をテーマに政策提言を行い、独自性のある新しい切り口として高く評価されました。

    発表はプレゼンテーション形式だけではなく、PLUG編集長・山本佑輔氏との対談形式で行われました。鋭い質問に対しても学生たちは「投票率向上は民主主義の根幹をなす」という視点から政策の意義を語り、それぞれが自らの考えを堂々と発表しました。

    この取り組みは、扇野ゼミで学んできた動物愛護活動をベースに、東岡山工業高等学校 主幹教諭 武川忠弘先生にご協力いただいた「投票デビューおかやま2025」の政党ワークショップで最優秀となったアイデアを融合させたものです。

    両プロジェクトは、令和7年度 岡山市学生イノベーションチャレンジ推進プロジェクトにも採択されています。

    また、展示資料の提供については、5月の保護犬勉強会でお世話になった岡山市保健所 衛生課ならびに岡山市議会議員 安東真理先生から全面的なご協力をいただきました。

    さらに、9月29日には東岡山工業高等学校と教育連携協定を締結し、岡山市長選の投票率向上にも共同で取り組んでいます。こうしたイベントを通じて、高校生と大学生が社会と直結する学びを実践していることは大きな意義を持っています。

    当日はあいにくの天候でしたが、現代経営学科4年の林海穏さん(ラグビー部所属)によるレモネードのキッチンカーも出動。もはや名物になっている人気のキッチンカーですが、IPUのリソースを活かし、高大連携と行政連携を掛け合わせた活動は、学生たちにとって大変有意義な体験となりました。

    本学では今後も、高大接続室、地域連携センター、アドミッションセンター、キャリアセンターとの連携を深めながら、学生たちが主体的に地域課題の解決に挑み、社会に貢献できる学びを推進してまいります。

    資料請求

    イベント情報

    イベント情報

    • URLをコピーしました!
    目次