現代経営学科– tax –
現代経営学科に掲載した記事をまとめています。
-
入学式のご案内
-
国境を越えて響く言葉!第1回SOSHI日本語スピーチコンテスト開催!
-
【現代経営学科】注目度No.1!学生発想のビジネスプランで未来を切り拓く
-
【現代経営学科・体育学科】IPUが団体優秀賞を受賞!ビジネス実務マナー技能検定で快挙達成!
-
【現代経営学科】高校・中学・大学が連携!衣類で繋がるマリ共和国支援プロジェクト始動
-
【令和6年度 環太平洋大学 卒業証書・学位記授与式】
-
AbemaTVで湯郷温泉 女将の会と現代経営学科の学生が共同開発した入浴剤が紹介されました
-
岡山市立岡山後楽館高等学校「地域課題研究講演会」-実践を通した学び Learning by doingのススメ
-
IPU×総社南高校 English Day 英語学習・探究学習・英語プレゼンに挑戦!
-
X’mas miniオープンキャンパス&入試対策講座を開催しました!
-
【現代経営学科】興陽高校×IPU×輪島高校のイノベーション!「きゅうりのバスソルト」が完成!
-
行政DXの最前線!未来の消防士へ向けて-総務省前事務次官 内藤尚志先生による特別講義
-
安全な留学生活をサポート!警察官による生活安全講習会を実施
-
【体育学科】IPUスポーツフェスタ開催!スポーツで繋がる国際交流!
-
【在学生へ】春休み海外研修のご案内
-
【現代経営学科・教育経営学科】「IPUインターンシップ2024」成果報告-コーオプ教育はいよいよ実りのステージへ!
-
3年連続入賞の快挙!東京で開催されたブランドマネジメントアワードでSDGs審査員特別賞受賞!
-
『大切なことは、いつもしあわせ』インクルーシブな社会を考える ~ダウン症の芸術家・隅野由子先生と大橋節子学長の対談
-
【現代経営学科】能登の宝を発掘!地域資源を活用した商品開発授業
-
2024年度 就職状況超速報公開中!
-
祖国の平和を願う留学生と学ぶSDGs入門-呉高専・小倉亜紗美准教授による講演を開催-
-
12月15日 X’mas miniオープンキャンパス&入試対策講座を同時開催!
-
多国籍留学生と国際交流!玉島高校生の笑顔が弾ける
-
「日本の当たり前は、世界の当たり前ではない」 JICA海外協力隊での学び-国際協力のリアルとキャリアパス
-
チームIPUがパラスポーツを盛り上げる!岡山吉備高原車いすロードレース大会!
-
武下萌心さん、コノヒトカン1000缶プロジェクトで大学部門グランプリ受賞-「チームこのひと手」が若年妊婦を笑顔に!
-
【現代経営学科】アート×地域振興-直島フィールドワーク2024開催
-
【現代経営学科】湯郷温泉水配合入浴剤を「湯郷温泉女将の会」と共同開発!
-
秋季入学式で新入生代表が夢と目標を語る-国際色豊かな新入生114名を迎えました!
-
【現代経営学科】高大連携で地域活性化!小松塩焼きそばを通して学ぶ模擬店経営
-
現代経営学科による探究学習支援-マリ共和国の子どもたちとオンライン交流!
-
61名が新たなステージへ!IPU・環太平洋大学 秋卒業式を挙行
-
【一般財団法人ブランド・マネージャー認定協会】ラグビーにちなんだジビエバーガーとポテトを開発“エシカルアスリート”普及を目指すIPUのブランディングとは?
-
高大接続プログラム「地域課題研究」:アイデアをカタチに!高校生が創る奉還町商店街の未来
-
【現代経営学科・会計コース新設】4年間の徹底サポートで会計のプロへ
-
【現代経営学科】留学生と楽しむ!世界の遊び体験 in くらしき市民講座
-
8月18日(日)オープンキャンパスを開催しました!
-
8月10日(日)オープンキャンパスを開催しました!
-
赤磐-IPUグローバルキャンプ開催!桃と寿司の融合で異文化交流
-
7月21日(日)オープンキャンパスを開催しました!
-
【大学プレスセンター】岡山に新たな名所誕生! 学生がつくる「夢カフェ」オープン! 地元食材とグローバルな視点で魅せる味と空間
-
【現代経営学科】武下萌心さん、「コノヒトカン1000缶プロジェクト」で本選出場決定!フードロス・こどもの貧困の解決を目指す!
-
【現代経営学科・教育経営学科】革新的なインターンシッププログラム「Co-op教育」を始動!学生一人ひとりに合わせたキャリアパスを開拓!
-
7月7日(日)オープンキャンパスを開催しました!
-
【学生とフリースクールの生徒が笑顔で精米体験!】AMDA様より岡山県産米450kgを御寄贈
-
ティエナン・コストリー選手、ラグビー日本代表に選出!イングランド戦に先発出場!
-
IPU環太平洋大学とAMDAが包括連携 ― 地域貢献と人材育成へ
-
【現代経営学科・教育経営学科】インターンシップを制する者は就職を制す『IPUインターンシップ2024・夏』が開幕!
-
6月8日(土)オープンキャンパスを開催しました!
-
【現代経営学科】高校生が英語で防災バンダナをプレゼン!岡山操山高校×大学合同ゼミ
-
大学生活をもっと楽しく! IPUの非認知能力開発で「仲間との絆」を深める!
-
2024.5.12(日)オープンキャンパスを開催しました!
-
5/12(日)夏のオープンキャンパス開催!予約受付スタート
-
2024年度 環太平洋大学 入学式を執り行いました!
-
ショーン・ヴェーテー選手の「卒業式」を実施-ラグビー・リーグワン(1部)・静岡ブルーレヴズで活躍
-
【2024年度 環太平洋大学 入学式について】
-
備前市SDGsフェスティバル開催-IPU、地域と連携し未来へ挑戦!
-
令和5年度 卒業証書・学位記授与式が行われました!
-
IPU周辺の日帰り観光ツアーをプランニング!
-
2024.3.10(日)オープンキャンパスを開催しました!
-
地域と学生が一体となり防災意識向上と地域活性化に貢献-売上の一部を能登半島地震被災地へ
-
【令和5年度 環太平洋大学 卒業証書・学位記授与式】
-
テレビせとうち「おかやまキャンパス探訪」-現代経営学科とこども発達学科に密着!
-
【大学プレスセンター】環太平洋大学が防災体験や地元グルメ、学生企画など盛りだくさんの「IPUフェスタ」を開催
-
【受験生の方へ】一般選抜入試Ⅲ期およびスポーツセカンドキャリア入試Ⅲ期 3月1日(金)〜3月11日(月)出願受付
-
ジェンダーの平等と暴力のない社会の実現に向けて:第12回SDGs入門ワークショップ
-
【受験生の方へ】一般選抜入試Ⅱ期および外国人留学生入試Ⅲ期 2月5日(月)〜2月14日(水)出願受付
-
【現代経営学科】未来を担う起業家精神が輝く!第7回ビジネスプランコンテスト開催
-
「企業経営実践論」第10回目『現代におけるアートの役割』 大原美術館代表理事 大原 あかね 様ご登壇
-
シニアのための「eスポーツと健康」を開催
-
岡山県警が「110番の日特別講習会」を実施-留学生に日本の安全・安心な暮らしを指導
-
「企業経営実践論」第9回目 株式会社キャリアプランニング 代表取締役社長 秋山 健司 様 ご登壇
-
【受験生の方へ】一般選抜入試Ⅰ期および総合型選抜入試Ⅲ期 1月9日(火)〜1月24日(水)出願受付
-
『知ることは障がいを無くす』-(株)ありがとうファーム木庭 康輔社長の講演
-
「企業経営実践論」第8回目 ダイヤ工業株式会社 代表取締役 松尾 浩紀 様 ご登壇
-
【公共経営セミナー】模擬選挙で学ぶ選挙管理行政の実務-岡山市選挙管理委員会による出前授業
-
「アートの力と地域振興」を考えた2日間-直島スタディツアー2023
-
AMDAによるウクライナ難民支援のリアル-学生が考える『国際貢献』
-
「企業経営実践論」第7回目 株式会社フジワラテクノアート 代表取締役社長 藤原 恵子 様 ご登壇
-
12/3(日)過去最高の来場者をお迎えしてミニオープンキャンパスを開催-次回は3月10日(日)に会いましょう!
-
健康志向のランチで子どもたちをおもてなし-「キッズビジネスパーク2023」で完売達成
-
「企業経営実践論」第6回目-岡山トヨタ自動車株式会社 代表取締役社長 梶谷 俊介 様ご登壇
-
NETFLIX in IPU-ネットフリックス公共政策ディレクターが語る、コンテンツ産業におけるグローバル戦略の構築と課題
-
『現代アート×直島×まちづくり』:ベネッセホールディングス 本社・直島統轄部 部長 高橋 正勝様による講演
-
現代経営学科の学生が小学生のお仕事体験をサポートしました!-キッズビジネスパーク2023
-
「企業経営実践論」第5回 株式会社クラビズ 代表取締役社長 秋葉 優一 様 ご登壇
-
『みどりの食料システム戦略』:農林水産省中国四国農政局 農村振興部長 都築慶剛氏による講演
-
「企業経営実践論」第4回目医療総合商社のトップが語る!未来の社会人像 オルバヘルスケアホールディングス株式会社 代表取締役社長 前島 洋平 様ご登壇
-
SDGs入門『海洋プラスチックごみの発生を減らそう!』-岡山大学 低炭素・廃棄物循環研究センター 藤原健史教授による講演
-
桃太郎の教訓×心豊かなまちづくり(岡山市役所・流尾正亮氏によるSDGsワークショップ