【国際交流】お茶会国際交流イベント
7月21日(木)に、お茶会国際交流イベントが行われました。
現代経営学科3年生の淵上遥花さんと小田沙依さんが企画・運営を行い、国際・教養教育センターがサポートしました。

お茶の文化を通じて国際交流をしよう!ということで、留学生と日本人学生が一緒にお抹茶と和菓子をいただきながら、楽しく交流をしました。
IPUロゴの描かれたうちわのお茶菓子はなんと、運営学生がデザインして、和菓子屋さんに特注した、オリジナルの一品でした。愛らしさと爽やかさを兼ね備えたデザインで、食べるみんなも思わず笑顔に。
いろいろと楽しんだあとには、お茶菓子のデザインと季節の関係について学べるゲームもあり、充実した時間となりました。



最後は参加者全員で、一緒に片付け。みんなの距離がぐっと縮まり、終了後も参加者同士で交流する姿が見られました。

※感染対策を行ったうえで飲食をし、集合写真でマスクを外している間は会話はせず撮影を行いました。