MENU
スマホ開閉メニュー
入試情報は受験生応援サイトをチェック!
IPU体育会の活動を発信しています!

『知ることは障がいを無くす』-(株)ありがとうファーム木庭 康輔社長の講演

12月14日、現代経営学科の授業(第11回 SDGs入門)の中で、(株)ありがとうファーム 代表取締役 木庭 康輔様による講演を実施しました。

*㈱ありがとうファームは、岡山市北区表町商店街をベースとして、「知ることは、障がいを無くす」のスローガンを合言葉にアートとサービス業を2本柱にした多機能型事業所です。

木庭様は、SDGs経営を推進している企業とのコラボレーションの事例を多数ご紹介くださいました。そのうえで、「障がい者と健常者の間にある障がい(壁)を無くすために、自分に何ができる?」という問いを学生たちに投げかけました。

「健常者と同じ。敬意を示す」「伝わりやすい表現やコミュニケーションを心掛ける」「障がい者に関する知識や出会う機会が少なかったので、その機会を作る」「IPU生に知ってもらうために、バス内にチラシを貼る」等。まさに「知ることは、障がいを無くす」というスローガンそのままでした。

以下、学生の感想の一部を紹介します。

全国の障がい者アーティストに仕事が発注できる仕組みを開発していたり、ワンルームマンション型の障がい者グループホームをつくったり、聴覚過敏、パニック障害などのお客様が一時的に避難し落ち着くための休憩スペース(カームダウンスペース)を設置したり、たくさんの活動をしていてすごいと思った。そして、ありがとうファームだけでなく岡山トヨタや岡山ダイハツや中国銀行も、コラボしてSDGs活動をしていることを初めて知って、すごいと思った。

SDGsの達成を意識して事業をするとあまり儲からないのではないかと思っていました。だけど、そうではないのだなと驚きました。

日本に来て印象深いことは、障がい者への偏見や差別が少ないことです。そして、どこにでも障がい者用のお手洗いや車いすのスロープ等があることです。今、ベトナムでも障がい者と一緒に働ける職場が作られています。

就職活動の際に、環境問題だけでなく「働きがい」「女性の活躍」「ブラック企業でないか」も重要視されることに驚きました。特に、SDGsに積極的に取り組んでいない企業がマイナスな印象を与え、避けられる傾向があることが印象深かったです。SDGsへの取り組みが企業のイメージ形成にどれだけ影響するかについて、さらに深く知りたいと思いました。

IPUでは、今後も引き続き、SDGs達成に貢献する人財の育成に努めてまいります。

あわせて読みたい
『みどりの食料システム戦略』:農林水産省中国四国農政局 農村振興部長 都築慶剛氏による講演 11月16日、IPU現代経営学科の授業(第8回 SDGs入門)の中で、農林水産省中国四国農政局 農村振興部長 都築慶剛氏 による講演を実施しました。 都築様は、農林水産業が関...
あわせて読みたい
SDGs入門『海洋プラスチックごみの発生を減らそう!』-岡山大学 低炭素・廃棄物循環研究センター 藤原... 11月9日、IPU現代経営学科の授業「SDGs入門」の中で、岡山大学低炭素・廃棄物循環研究センター副センター長 藤原健史教授による講演を実施しました。 藤原教授は、カン...
あわせて読みたい
桃太郎の教訓×心豊かなまちづくり(岡山市役所・流尾正亮氏によるSDGsワークショップ 10月19日、IPU現代経営学科の授業(SDGs入門)の中で、流尾正亮氏(岡山市 市民生活局 文化振興課 主査)によるSDGsワークショップが行われました。当日は、インターン...
あわせて読みたい
環境と平和、両輪で考えるSDGs入門-呉高専・小倉亜紗美准教授による講演を開催- 10月12日(木)、現代経営学科の専門基礎科目「SDGs入門」において、小倉亜紗美様(呉工業高等専門学校 人文社会系分野准教授)をお招きし、「環境と平和」と題する講演...
あわせて読みたい
SDGsの課題を考える:「境界線を溶かすチョコレート」Mpraeso合同会社代表 田口愛さんの挑戦 10月5日、IPU現代経営学科の授業(SDGs入門)の中で、Mpraeso合同会社代表 田口愛 様の講演が行われました。 2015年の国連サミットで採択されたSDGsの達成は、政府やNGO...
あわせて読みたい
IPU生、多様な視点からSDGsの課題を考える:岡山県JICA様によるワークショップを開催 9月28日、IPU現代経営学科の授業(SDGs入門)の中で、岡山県JICAデスクの長谷川真紀国際協力推進員によるSDGsワークショップが行われました。 2015年の国連サミットで採...

資料請求

イベント情報

イベント情報

  • URLをコピーしました!
目次