IPU周辺の日帰り観光ツアーをプランニング!
今年度、現代経営学科では、“大学周辺の日帰り観光ツアーを企画しよう!”をテーマに、集中講義『フィールドワーク』を実施しました。この授業では、フィールドワークの技法を学ぶとともに、「現場」で最大限の知見をつかみとり、まちづくりなどの実践を多面的に理解することを目的としています。
日本全国・アジア太平洋地域から学生が集まってくるIPUですが、意外と大学周辺の観光資源を知らずに大学4年間を過ごしてしまいがちです。それは、あまりにもったいない!
まずは、お互いを知るワークとして、レゴ®︎を使って理想の休日を表現しました。


場が温まったところで、ガイドブックやパンフレット、インターネットの観光情報を調査したのち、岡山市東区役所瀬戸支所と赤磐市役所で、現状、まちづくりや観光という視点から見た課題とおすすめスポットをヒアリング。環境庁指定の名水百選に選定されている「雄町の冷泉」や、その美味しい地下水を使った酒蔵、ウイスキー醸造所、ビール工場、備前地方最大の両宮山古墳や足名椎之命(あしなづち)をおまつりした足王神社、裸祭りで有名な西大寺など、豊富な観光資源を教えていただきました。






そして出来上がった2つのツアー(チラシ&PR動画)がこちらです。
ご協力くださいました岡山市東区役所瀬戸支所の田渕康弘支所長、鳥越一範支支所長代理、そして赤磐市産業振興部商工観光課 越山孝子主査、松尾康平主任、赤磐酒造様、宮下酒造様、キリンビール岡山工場様に心より感謝申し上げます。