赤磐-IPUグローバルキャンプ開催!桃と寿司の融合で異文化交流
2024年の7月27日と7月28日に渡って、赤磐-IPUグローバルキャンプが開催されました。
今年のテーマは、「グローバル×お寿司×ピーチ」です。赤磐市特産のおいしい桃を使って、和食代表のお寿司とIPU留学生出身国の料理をブレンドした創作料理を開発します。赤磐市在住の中学生が8人、IPUからは、バングラディシュ、セネガル、マリ共和国、ミャンマー出身の留学生4人が参加しました。
1日目は、環太平洋大学ラーニングラボにて、料理に関する英語学習を行い、食に対する国の違いを学び、異文化理解を深めました。IPUの留学生からは、出身国の料理や文化についてプレゼンが行われ、中学生は、近所の人や通りがかりの人を家に招き入れて大勢の人と食卓を囲むという、マリ共和国の食文化に驚いていました。その後、IPU留学生1人と中学生2人がグループを編成し、翌日のメニューを考案し、レシピを作りました。


2日目は、赤磐市山陽公民館の調理研修室をお借りし、前日に考えた「桃を使ったお寿司と創作料理」を調理しました。お肉と桃のミックス軍艦巻き、バングラディシュのスパイスが隠し味の巻きずしなど、留学生と中学生の豊かな発想が盛り込まれたお寿司が出来上がりました。そのほかにも、桃を使ったサラダや春巻き、デザートが考案され、テーブルを飾りました。




すべてのチームの料理が出来上がったのち、料理の紹介や工夫した点についてプレゼンを行いました。そして、参加者全員で、それぞれチームの料理をいただきました。どの料理も好評で「おいしい!」「この味初めて!」とのコメントともに完食されました。赤磐市の方々からは、「赤磐産の桃をこのような料理に活用してもらって、新たな発見です。」とのコメントを頂きました。好評だった料理のレシピは、今後赤磐市の広報に活用されるかもしれません。


毎年、赤磐市とIPUが協働で開催するグローバルキャンプは、英語学習だけでなく、世界の様々な地域の留学生と異文化交流ができるイベントです。今後もIPUは、地域の皆さんに、英語のスキルアップ、異文化理解、多文化交流の機会を提供させて頂きます。ご希望の学校、団体があれば、ご遠慮なくお問い合わせください。