MENU
スマホ開閉メニュー
入試情報は受験生応援サイトをチェック!
IPU体育会の活動を発信しています!

【教育経営学科】教育心理講座:教員も子どもも「強み」で輝く!ポジティブ心理学研修会で新たな発見

教育経営学科・教育心理講座では、心の問題や子どもをとりまく諸問題に広く対応できる教員の養成を目指しています。その一環として、2025年2月8日(土)に、「ポジティブ心理学から見た『強み』の生かし方」をテーマに研修会を開催しました。岡山県内の高校・支援学校の先生方にも参加していただきました。

前半は、次世代教育学部教育経営学科の赤松久美子先生が、「強みを生かすポジティブ心理学-折れない心の処方箋」をテーマに授業をおこない、ポジティブ心理学の定義・歴史などの理論を背景に、レジリエンス(回復力・諦めない心)を鍛えるための「強み」の重要性について伝えました。

後半は、岡山県立津山高等学校の川村洋平先生に、「Strength Character~強みを体現するマイキャラクター~」をテーマにした授業をしていただきました。受講者は、ポジティブ心理学で取り上げられる24の強みの中から自分の強みを探しました。その後、「強みを体現するマイキャラクター」を作成し、川村先生お手製の「ストレングス・すごろく」を実施しました。岡山県内の先生方と本学の学生がグループになり、「ストロング・すごろく」をしながら、自分の強みの活用法を考えました。

楽しい実践の中、あっという間に時間が過ぎていきました。学生からは、「将来教員になったとき、児童・生徒に強みを生かしてもらうために、今回の実践を活用したい」「現場の先生方とワークをして、自分の強みが確認できた」などの感想が聞かれました。 参加してくださった現場の先生方には、お礼を申し上げます。

資料請求

イベント情報

イベント情報

  • URLをコピーしました!
目次