MENU
スマホ開閉メニュー
入試情報は受験生応援サイトをチェック!
IPU体育会の活動を発信しています!

    【現代経営学科】鴻ノ池SAで新商品企画進行中!秘密の「児島塩3Cサンデー」試作公開

    各種高大連携プロジェクトに取り組む現代経営学科 大池ゼミは、岡山県立倉敷鷲羽高等学校ビジネス研究部、及び、下津井電鉄株式会社との協働により、鴻ノ池サービスエリアでの新メニュー「児島塩3Cサンデー」を開発しています。

    大池ゼミではこれまでも「湯郷温泉水配合入浴料」「きゅうりのバスソルト」「和気鵜飼谷温泉監修バスソルト」「とうもろこしジェラート」を地域や高等学校等と協働開発をしてきました。

     今回のプロジェクトは「倉敷児島塩結び(えんむすび)プロジェクト」の新商品を考案するため、今年1月から約8か月にわたって協議を重ねてきたものです。

    令和7年8月19日 に鴻ノ池サービスエリアでの企画会議では商品名やトッピングなど、実際に試食を重ねながら協議をしました。

    鴻ノ池サービスエリア安田支配人と企画を練る
    この材料はいったい?3Cのひとつなのか?

    その結果、商品名は「児島塩3Cサンデー」と決定!「3C」には、たくさんの意味が込められていますが現段階では…まだ秘密です!

    しかし、特別に試作品を公開しますので、ご覧になり「3C」の意味を是非とも想像してみてください!

    初公開の「児島塩3Cサンデー」

    今後は商品の完成度を高めるためにさらにブラッシュアップをおこない、10月初旬には鴻ノ池サービスエリア上下線で販売開始予定です。その際は高校生と大学生が店頭に立ちます。それまでに児島にこだわり抜いた「児島塩3Cサンデー」の詳細を発表しますので乞うご期待!!

    資料請求

    イベント情報

    イベント情報

    • URLをコピーしました!
    目次