教育活動– category –
-
【教育経営学科】教育心理講座:教員も子どもも「強み」で輝く!ポジティブ心理学研修会で新たな発見
-
【こども発達学科】楽器の音色に夢中!IPU吹奏楽サークルが贈る『わくわくキッズコンサート』
-
【現代経営学科】注目度No.1!学生発想のビジネスプランで未来を切り拓く
-
【現代経営学科・体育学科】IPUが団体優秀賞を受賞!ビジネス実務マナー技能検定で快挙達成!
-
【こども発達学科】“命を守る力”を学ぶ未来の保育士―普通救命講習修了書を取得!
-
瀬戸南高校園芸科学科×IPUブリッジ連携『100プランタープロジェクト』始動!花と緑で繋ぐ地域コミュニティ
-
【現代経営学科】高校・中学・大学が連携!衣類で繋がるマリ共和国支援プロジェクト始動
-
【体育学部】福岡ソフトバンクホークスS&Cコーチ 中尾氏(本学卒業生)による特別講演!!
-
前人未踏の挑戦を通して学んだこと-アドベンチャーランナー北田雄夫氏講演会
-
【現代経営学科】IPU×湯郷温泉女将の会「湯郷温泉水配合入浴料」が販売開始!蒜山サービスエリア下り線に急げ!
-
岡山市立岡山後楽館高等学校「地域課題研究講演会」-実践を通した学び Learning by doingのススメ
-
【健康科学科】驚異の合格率90%超え!健康科学科生が資格試験に挑戦
-
世界の仲間とメリークリスマス!国際交流クリスマスイベント開催!
-
IPU×総社南高校 English Day 英語学習・探究学習・英語プレゼンに挑戦!
-
【こども発達学科】音楽と笑顔の贈り物-IPUこども発達学科が届けるクリスマス・コンサート
-
【こども発達学科】留学生と考える!保育の未来-留学生との保育交流会
-
【教育経営学科】 ゼミ論文、完成まであとわずか!【木野ゼミ(4年生・応用)】
-
【次世代教育学部】第8回「広げよう犯罪被害者支援の輪in IPU 2024」
-
X’mas miniオープンキャンパス&入試対策講座を開催しました!
-
【現代経営学科】興陽高校×IPU×輪島高校のイノベーション!「きゅうりのバスソルト」が完成!
-
世界が繋がる学びの旅、完結!IPUニュージーランド卒業式
-
行政DXの最前線!未来の消防士へ向けて-総務省前事務次官 内藤尚志先生による特別講義
-
【教育経営学科】学校現場体験レポート-岡山市立江西小学校に先生の卵たちが集結!
-
あなたの街へお邪魔します! 2025年度第1回入学前教育ガイダンス・レポート(岡山キャンパス)
-
【大学院スポーツ科学研究科】「中学校・高等学校教諭専修免許状(保健体育)」の取得が可能!
-
アドベンチャーランナー北田雄夫氏登壇~世界7大陸を走って学んだ折れない心~
-
調査・実験研究の深層を学ぶ-南風原朝和先生講演「因果関係の理解」
-
ベジチェック体験で野菜摂取量を可視化!農林水産省と連携授業
-
【こども発達学科】コラージュアートで留学生と交流
-
【体育学科】IPUスポーツフェスタ開催!スポーツで繋がる国際交流!
-
【教育経営学科】先輩が教える!!鉄板の教員採用試験合格ノウハウ
-
【現代経営学科・教育経営学科】「IPUインターンシップ2024」成果報告-コーオプ教育はいよいよ実りのステージへ!
-
3年連続入賞の快挙!東京で開催されたブランドマネジメントアワードでSDGs審査員特別賞受賞!
-
【体育学部】福岡ソフトバンクホークス・S&Cコーチ 中尾公則氏による特別講演 ~プロフェッショナルになるために~
-
【教育経営学科】島根県教育委員会との包括連携事業-ふるさと教育&教職としての人権感覚
-
【こども発達学科】楽しい音楽会 in 東岡山IPUこども園-未来の保育者たちが届ける笑顔と音楽のひととき
-
【こども発達学科】どんぐり太鼓と長靴投げで子どもたちの創造性を育む!
-
『大切なことは、いつもしあわせ』インクルーシブな社会を考える ~ダウン症の芸術家・隅野由子先生と大橋節子学長の対談
-
【現代経営学科】能登の宝を発掘!地域資源を活用した商品開発授業
-
【教育経営学科】前芦屋市教育長 福岡憲助氏 講演会-「新教員に送るメッセージ~教員の先輩として~」
-
【教育経営学科】学生が先生役!和気町の子どもたちと1日限りの学校を創出
-
白雪姫再び!第3回『IPUキッズフェスタ』で子どもたちの笑顔がはじける
-
祖国の平和を願う留学生と学ぶSDGs入門-呉高専・小倉亜紗美准教授による講演を開催-
-
如水館高校で表現教育特別授業!高校生がダンスで自己表現
-
スポーツの力で地域を一つに!第82回岡山市民体育大会をIPU生が笑顔でサポート
-
AUPFアジア学長会議 in 釜山-表現教育で国際交流を強化
-
IPUにホッケークラブ誕生!赤磐市・岡山県ホッケー協会と連携協定を締結
-
スポーツの楽しさを再発見!ニュージーランド&カナダ代表とのホッケー交流
-
【健康科学科】学内企業説明会 柔道整復師関連企業38社が集結!
-
【体育学部】体幹トレーニングでスポーツの壁を破る!殖栗トレーナーによる白熱教室
-
多国籍留学生と国際交流!玉島高校生の笑顔が弾ける
-
【教育経営学科】卒業論文/ゼミ論文中間報告会を開催【藤井ゼミ・木野ゼミ・濱嶋ゼミ】
-
表現教育アウトリーチ教育実習2024 in 島根 ~「教師になりたい」という想い、夢、志を心に刻んだ3日間~
-
【こども発達学科】音楽の力で笑顔を咲かせよう!IPUと支援学校生徒の交流会
-
ブリュッセル自由大学で学ぶ!健康科学科生が海外研修へ!
-
【健康科学科】早期のキャリアパスを支援!柔道整復師関連企業38社が集結!
-
「日本の当たり前は、世界の当たり前ではない」 JICA海外協力隊での学び-国際協力のリアルとキャリアパス
-
【体育学部・特別講義】臨床からビジネスまで!スポーツ人材のキャリアパスを徹底解説
-
【教育経営学科】高大連携、和気閑谷高校生もIPUスクールフェスに参加
-
武下萌心さん、コノヒトカン1000缶プロジェクトで大学部門グランプリ受賞-「チームこのひと手」が若年妊婦を笑顔に!
-
未来の先生へ贈るメッセージ! − 公立学校共済組合理事長 丸山洋司先生による講演会
-
「交通運動・交通安全教室 in 東岡山」を実施!-学生と園児が交通安全を呼びかけ
-
【現代経営学科】アート×地域振興-直島フィールドワーク2024開催
-
スポーツ×教育で未来を切り開く!SHCとIPUが連携
-
【教育経営学科】未来の科学者を育む!IPUわくわくキッズカレッジ2024募集
-
【教育経営学科】IPUスクールフェスまであと1ヶ月!和気町の小学生のためのオリジナル授業を模索
-
【教育経営学科】特別支援教育の最前線に迫る-教員心理講座レポート
-
東岡山IPUこども園での学生ボランティアの様子
-
大学院(スポーツ科学研究科)開設記念シンポジウム開催-「オリンピックとスポーツ研究」
-
【現代経営学科】湯郷温泉水配合入浴剤を「湯郷温泉女将の会」と共同開発!
-
【現代経営学科】高大連携で地域活性化!小松塩焼きそばを通して学ぶ模擬店経営
-
現代経営学科による探究学習支援-マリ共和国の子どもたちとオンライン交流!
-
【教育経営学科】子どもの成長を支える教育心理講座:特別支援教育について(研修会のご案内)
-
自衛隊駐屯地で初開催!被災時における対処方法を実践的に学ぶ「防災キャンプ」の紹介
-
大学院【スポーツ科学研究科】開設記念シンポジウム
-
「大学院 スポーツ科学研究科」が来春誕生!
-
高大接続プログラム「地域課題研究」:アイデアをカタチに!高校生が創る奉還町商店街の未来
-
全国特別支援学校フットサル大会(中国地区・四国地区)-健康科学科生が会場救護班として活躍!
-
【現代経営学科・会計コース新設】4年間の徹底サポートで会計のプロへ
-
【大きな一歩に!】IPU消防応援隊、岡山県消防学校で規律訓練に参加
-
【現代経営学科】留学生と楽しむ!世界の遊び体験 in くらしき市民講座
-
【競技スポーツ科学科】データと感覚の融合! 野村監督の指導で投球分析が深化
-
非認知能力養成Ⅰ-社会課題解決に向けてIPU生が始動!
-
赤磐-IPUグローバルキャンプ開催!桃と寿司の融合で異文化交流
-
【教育経営学科】地域の子どもたちのために!IPU学習サークルで夏期講習&夏祭りを開催
-
【こども発達学科】こども発達学科×東岡山IPUこども園 連携授業-前期最終レポート
-
【非認知能力育成Ⅰ】学生のアイデアが満載!地域イベント企画発表会
-
【健康科学科】未来の医療人を育成!救命処置のスキル(胸骨圧迫、人工呼吸、AED)をマスター!
-
IPUこども発達学科が地域と一体!笑顔あふれる『財田ふれあい夏祭り』開催
-
【非認知能力育成Ⅰ】謎解きで深まる絆!キャンパスオリエンテーリング