お知らせ– News –
-
お知らせ
テレビせとうち「おかやまキャンパス探訪」-現代経営学科とこども発達学科に密着!
-
お知らせ
地域の未来を担う学生へ、JA晴れの国岡山から感謝の贈り物:IPU生に岡山産のお米とジビエ肉贈呈
-
お知らせ
岡山駅東口噴水をランニングパークに再活用!地域活性化と未来志向のまちづくりへ
-
お知らせ
中学校の部活動地域移行に向けた取組~大学教員・学生によるトレーニング指導~
-
お知らせ
消防士への夢を叶える!本学消防応援隊、赤磐市消防本部で規律訓練に参加
-
お知らせ
岡山市立岡山後楽館高等学校「地域課題研究講演会」-正解を求めない探究の重要性を共有
-
お知らせ
ジェンダーの平等と暴力のない社会の実現に向けて:第12回SDGs入門ワークショップ
-
お知らせ
FD研修会で研究心を再燃!-内田伸子先生講演「研究とは~研究観を考える~」
-
お知らせ
【教育経営学科】2023年度学年末集会を実施-目標、成長、飛躍を誓い、新年度へ!
-
お知らせ
【現代経営学科】未来を担う起業家精神が輝く!第7回ビジネスプランコンテスト開催
-
お知らせ
野外映画イベント「サマー・ムービー・ナイト」開催 in IPUNZ
-
お知らせ
栄光の瞬間!卒業生がボクシングの世界チャンピオンに輝く
-
お知らせ
「企業経営実践論」第10回目『現代におけるアートの役割』 大原美術館代表理事 大原 あかね 様ご登壇
-
お知らせ
シニアのための「eスポーツと健康」を開催
-
お知らせ
健康科学科1年生対象に「普通救命講習Ⅰ」を開催-幼児・小児への応急救護を学ぶ
-
お知らせ
岡山県警が「110番の日特別講習会」を実施-留学生に日本の安全・安心な暮らしを指導
-
お知らせ
【教育経営学科】募集! IPUわくわくキッズカレッジ自由研究
-
お知らせ
令和6年能登半島地震 災害義援金の募金箱設置について
-
お知らせ
「企業経営実践論」第9回目 株式会社キャリアプランニング 代表取締役社長 秋山 健司 様 ご登壇
-
お知らせ
保育学生が贈るアウトリーチ・コンサートが園児たちの心を魅了!
-
お知らせ
「全国大学ビブリオバトル~首都決戦~」に出場!
-
お知らせ
【第2報】「能登半島地震で被災された在学生、入学予定者、出願予定者の皆さまへ」
-
お知らせ
【令和6年能登半島地震に伴う安否確認について第一報~Safety Information after Earthquake in Ishikawa Prefecture】
-
お知らせ
『スポーツを人権として捉える』-増島みどり氏、スポーツ界のコンプライアンスについて警鐘
-
お知らせ
『知ることは障がいを無くす』-(株)ありがとうファーム木庭 康輔社長の講演
-
お知らせ
「企業経営実践論」第8回目 ダイヤ工業株式会社 代表取締役 松尾 浩紀 様 ご登壇
-
お知らせ
【教育経営学科】IPUスクールフェス『夢の学校2023』を和気町で開校!
-
お知らせ
【健康科学科】柔道整復師のためのビジネスプランコンテストを開催
-
お知らせ
【お知らせ】冬季休暇(2023/12/28~2024/1/4)の事務局業務について
-
お知らせ
体育会学生のためのキャリアセミナー -『環太平洋大学』×『スポナビ』を開催
-
お知らせ
【こども発達学科】「親子で遊ぼうin IPU~クリスマス編~」を開催しました! (岡山県備前県民局おかやま子育てカレッジ地域貢献助成事業)
-
お知らせ
【こども発達学科】平松ゼミ3年生が贈る温かな子育て講座-親子とともに楽しむ『レッツ!エンジョイ!子育て!』体験
-
お知らせ
【公共経営セミナー】模擬選挙で学ぶ選挙管理行政の実務-岡山市選挙管理委員会による出前授業
-
お知らせ
第7回広げよう犯罪被害者支援の輪 in IPU-自分たちに出来ることを模索
-
お知らせ
開星中学校・高等学校と教育連携協定を締結:地域創生人材の育成を推進
-
お知らせ
「アートの力と地域振興」を考えた2日間-直島スタディツアー2023
-
お知らせ
AMDAによるウクライナ難民支援のリアル-学生が考える『国際貢献』
-
お知らせ
SOMPO BALLGAME FESTA 2023-岡山の未来を拓く『教育とスポーツの融合』
-
お知らせ
令和6年度大学入学共通テストにおける構内の立ち入りと注意事項について
-
お知らせ
「企業経営実践論」第7回目 株式会社フジワラテクノアート 代表取締役社長 藤原 恵子 様 ご登壇
-
お知らせ
12/3(日)過去最高の来場者をお迎えしてミニオープンキャンパスを開催-次回は3月10日(日)に会いましょう!
-
お知らせ
2024年3月10日(日)オープンキャンパス開催!
-
お知らせ
健康志向のランチで子どもたちをおもてなし-「キッズビジネスパーク2023」で完売達成
-
お知らせ
【教育経営学科】江津市立高角小学校の子どもたちと過ごした感動の3日間!青年教師塾による表現アウトリーチ実習TAKARAMONO
-
お知らせ
「笑顔と一生懸命を胸に」-こども発達学科生が第64回中四国保育学生研究大会で研究発表
-
お知らせ
【体育学部】出前授業(倉敷鷲羽高校)➖コーディネーショントレーニング&ケガの予防
-
お知らせ
「企業経営実践論」第6回目-岡山トヨタ自動車株式会社 代表取締役社長 梶谷 俊介 様ご登壇
-
お知らせ
NETFLIX in IPU-ネットフリックス公共政策ディレクターが語る、コンテンツ産業におけるグローバル戦略の構築と課題
-
お知らせ
『現代アート×直島×まちづくり』:ベネッセホールディングス 本社・直島統轄部 部長 高橋 正勝様による講演
-
お知らせ
【2023年度サイエンスカフェ公開講座】増島みどり客員教授「スポーツを人権として捉える」
-
お知らせ
【2023年度サイエンスカフェ公開講座】武田友孝先生「噛みしめとスポーツパフォーマンスとの関係」
-
お知らせ
【次世代教育学】IPU陸上競技場で和気町学童陸上記録会を開催-児童たちの頑張りに学生も熱い声援!新記録続出で大盛況
-
お知らせ
【教育経営学科】卒業研究中間報告会-合同ゼミで開催
-
お知らせ
「農福連携」を通して「フードロス」を考える-農林水産省中国四国農政局連携授業
-
お知らせ
男子ソフトボール部が岡山県知事を表敬訪問―2年連続4回目の全国制覇を達成
-
お知らせ
企業のためのオープンキャンパス2023、4年ぶりに開催-「夢・挑戦・達成」をテーマに学生と企業が交流
-
お知らせ
島根県教育委員会と教員養成に関する連携協定を締結-教育経営学科による島根県教員養成が開始
-
お知らせ
現代経営学科の学生が小学生のお仕事体験をサポートしました!-キッズビジネスパーク2023
-
お知らせ
「企業経営実践論」第5回 株式会社クラビズ 代表取締役社長 秋葉 優一 様 ご登壇
-
お知らせ
2023年日本友好都市青少年河南省訪問団に参加~日中友好の懸け橋に~
-
お知らせ
『みどりの食料システム戦略』:農林水産省中国四国農政局 農村振興部長 都築慶剛氏による講演
-
お知らせ
【大学プレスセンター】4年ぶり「キッズビジネスパーク2023」を開催し学生がサポート
-
お知らせ
【健康科学科】健康科学科既卒生で第32回柔道整復師国家試験を受験される方へ
-
お知らせ
【健康科学科】アンプティサッカー日本代表選手が語る『発想の転換』と『目標設定』
-
お知らせ
【サイエンスカフェ公開講座】金城実先生「体を健康に保ちヒトとして元気に幸せになる方法 ~予防医療の視点~」
-
お知らせ
こども発達学科「子どもの心を育む」内田伸子教授、皇居にて「瑞宝重光章」受章
-
お知らせ
「企業のためのオープンキャンパス2023」4年ぶりに開催-学生と人事が交流し、早期就活を支援-
-
お知らせ
「アケボノ」の力で未来に向かって元気に!「笑顔あふれる矢津の里」から学業応援のお米寄贈
-
お知らせ
【ウェブ公開講座の参加者募集案内】「野球のS&Cコーチを目指すなら必見!元楽天・庄村コーチによる最新トレーニング講座」
-
お知らせ
「企業経営実践論」第4回目医療総合商社のトップが語る!未来の社会人像 オルバヘルスケアホールディングス株式会社 代表取締役社長 前島 洋平 様ご登壇
-
お知らせ
【健康科学科】英語でウエイトトレーニング!留学生とのコミュニケーションで英語力と体力を強化
-
お知らせ
SDGs入門『海洋プラスチックごみの発生を減らそう!』-岡山大学 低炭素・廃棄物循環研究センター 藤原健史教授による講演
-
お知らせ
桃太郎の教訓×心豊かなまちづくり(岡山市役所・流尾正亮氏によるSDGsワークショップ
-
お知らせ
人生を豊かに暮らしていくためのライフプラン設計-異学年合同勉強会(小堀ゼミ)
-
お知らせ
岡山県内の経営者の実践的な講義「企業経営実践論」第3回目 内山工業株式会社 専務取締役 郷田 慎一 様ご登壇
-
お知らせ
総社南高校English Dayを開催-英語力向上と異文化交流を満喫-
-
お知らせ
第2回『企業経営実践論』-両備ホールディングス株式会社 代表取締役社長 松田敏之様ご登壇-
-
お知らせ
講道館杯全日本体重別選手権で初優勝-古賀ひより選手と白石響選手、2028年ロサンゼルス五輪代表への一歩
-
お知らせ
2023年度ブランディング事例コンテストにてSDGs審査員特別賞を受賞!
-
お知らせ
11/3(金)miniオープンキャンパスを開催しました!-キャリア探求ワークショップ&学力試験対策
-
お知らせ
環境と平和、両輪で考えるSDGs入門-呉高専・小倉亜紗美准教授による講演を開催-
-
お知らせ
【教育経営学科】「特別支援学校教諭免許課程」が始動-連携協力校での授業見学もスタート
-
お知らせ
【健康科学科】柔道整復師をビジネスの視点から考える
-
お知らせ
「キャリア教育としての人生観」シンポジウム開催-農林水産省 中国四国農政局連携授業-
-
お知らせ
SDGsの課題を考える:「境界線を溶かすチョコレート」Mpraeso合同会社代表 田口愛さんの挑戦
-
お知らせ
【教育経営学科】IPUの夏季研修−岡山県内の小学校教員と学生たちが知識を共有−
-
お知らせ
島根県立大社高校生のためのスポーツ総合演習を実施−競技力向上の秘訣を発見−
-
お知らせ
体育学科2年 田中利奈さん 第13回全世界空手道選手権大会優勝!
-
お知らせ
「IPU杯ハンドボール選手権大会」プロジェクト始動-ハンドボールの未来を創造
-
お知らせ
【陸上部・教育経営学科・体育学科】令和5年度赤磐市学童陸上教室を開催しました【社会連携】