地域社会– category –
-
企業のためのオープンキャンパス2023、4年ぶりに開催-「夢・挑戦・達成」をテーマに学生と企業が交流
-
島根県教育委員会と教員養成に関する連携協定を締結-教育経営学科による島根県教員養成が開始
-
現代経営学科の学生が小学生のお仕事体験をサポートしました!-キッズビジネスパーク2023
-
「企業経営実践論」第5回 株式会社クラビズ 代表取締役社長 秋葉 優一 様 ご登壇
-
2023年日本友好都市青少年河南省訪問団に参加~日中友好の懸け橋に~
-
「企業のためのオープンキャンパス2023」4年ぶりに開催-学生と人事が交流し、早期就活を支援-
-
「アケボノ」の力で未来に向かって元気に!「笑顔あふれる矢津の里」から学業応援のお米寄贈
-
「企業経営実践論」第4回目医療総合商社のトップが語る!未来の社会人像 オルバヘルスケアホールディングス株式会社 代表取締役社長 前島 洋平 様ご登壇
-
桃太郎の教訓×心豊かなまちづくり(岡山市役所・流尾正亮氏によるSDGsワークショップ
-
岡山県内の経営者の実践的な講義「企業経営実践論」第3回目 内山工業株式会社 専務取締役 郷田 慎一 様ご登壇
-
総社南高校English Dayを開催-英語力向上と異文化交流を満喫-
-
第2回『企業経営実践論』-両備ホールディングス株式会社 代表取締役社長 松田敏之様ご登壇-
-
2023年度ブランディング事例コンテストにてSDGs審査員特別賞を受賞!
-
11/3(金)miniオープンキャンパスを開催しました!-キャリア探求ワークショップ&学力試験対策
-
環境と平和、両輪で考えるSDGs入門-呉高専・小倉亜紗美准教授による講演を開催-
-
「キャリア教育としての人生観」シンポジウム開催-農林水産省 中国四国農政局連携授業-
-
SDGsの課題を考える:「境界線を溶かすチョコレート」Mpraeso合同会社代表 田口愛さんの挑戦
-
【教育経営学科】IPUの夏季研修−岡山県内の小学校教員と学生たちが知識を共有−
-
島根県立大社高校生のためのスポーツ総合演習を実施−競技力向上の秘訣を発見−
-
「IPU杯ハンドボール選手権大会」プロジェクト始動-ハンドボールの未来を創造
-
【陸上部・教育経営学科・体育学科】令和5年度赤磐市学童陸上教室を開催しました【社会連携】
-
ENDLESS DISCOVERY-2023環太祭、感動の2日間に3000人が来場
-
待望の「企業経営実践論」開講!-岡山県の企業経営者が贈る経営の秘訣-
-
日本の農業を学ぶ-吉備路オーガニックワークで農業体験&国際交流
-
【教育経営学科】子どもの成長を支える教育心理学講座-国立吉備高原職業リハビリテーションセンターの見学
-
倉吉北高校2年生が体育学科の模擬授業を体験-施設への関心と競技力への向上心が爆上がり
-
兵庫県立高砂高校1年生が来学!施設・演習・授業・食堂を満喫
-
環太平洋大学の留学生が地域住民にベトナム料理を伝授-『食』を通した国際交流-
-
学園祭で学ぶ!楽しむ!感動する!IPU・環太平洋大学の魅力を体感しよう!
-
琴平高校2年生が来学!大学説明、模擬授業、焼き立てパン、トレーニング体験を満喫
-
2年連続で最終プレゼンターに決定!2023年度ブランディング事例コンテストに出場します
-
【教育経営学科】アドラー心理学を学び、子どもと向き合う力を磨く(教育心理学講座夏期研修会)
-
如水館高等学校と教育連携協定を締結-教育・芸術・スポーツによる連携を強化
-
プロサッカーチームのフィジカルコーチから学ぶ!体育学部生が運営サポート
-
IPUNZからの交換留学生が高校生と交流
-
【体育学部】IPU生、車いすロードレースで共生社会の実現に貢献
-
IPU生、多様な視点からSDGsの課題を考える:岡山県JICA様によるワークショップを開催
-
IPU生、サツマイモ収穫と子ども食堂支援で地域交流-AMDAのボランティアで活躍-
-
山地梨菜さん、埼玉上尾メディックスでさらなる飛躍を誓う!(Vリーグ強豪チームに再入団決定)
-
岡山県立玉野光南高等学校と教育連携協定を締結
-
出前授業&実践学習:勝間田高校にて筋力トレーニングの授業を実施
-
倉敷中央高校の1年生233名に熱いメッセージを届けました!-体育学科3年生内田真都さん、母校で語る
-
「スポーツを通じて架け橋になる」-IPU環太平洋大学が中国の高校生にオンライントレーニングを提供
-
『飲酒運転防止を!ノンアルで街頭啓発』ー爽志会の活動がメディアで取り上げられました!
-
【爽志会】岡山県と共同で交通安全啓発活動を実施:交通ルール 守って笑顔 晴れの国!
-
「財田ふれあい夏祭り」に参加しました
-
岡山市立岡山後楽館高等学校との教育連携協定を締結
-
異学年が織りなす多彩な自己表現活動:岡山学芸館でのワークショップ
-
【健康科学科】怪我の対応方法を学ぶ!(全国特別支援学校フットサル大会中国地区・四国地区大会への救護活動)
-
環太平洋大学学生と県立高校生徒との「高大連携企業リサーチ」科目の実施
-
奉還町商店街活性化プロジェクト:高大接続プログラムを通した創志学園高校生による地域課題研究
-
未来の扉を開く:小学生と大学生の交流、IPU環太平洋大学の特別体験イベント
-
赤磐グローバルキャンプ -本学の学生・教員がサポート-
-
酷暑とコロナ禍を吹き飛ばせ!第2回IPU夏祭りを開催しました
-
岡山県大学生消防応援隊に認定されました!
-
IPU野球部員が和気町の安心・安全を守ります!
-
現代経営学科2年生(女子バスケットボール部)長谷川優羽さんが山陽新聞に掲載されました
-
こども発達学科『幼児教育研究会』が赤磐市の幼児クラブ「おひさまくらぶ」さんとコラボ!
-
『健康運動指導士』の育成 ―「スポーツ健康実習」の授業紹介
-
【国際交流】留学生が幡多小学校で国際交流イベントを開催!
-
倉敷高校2年生のための進路ガイダンスを開催しました!
-
柴山ゼミが岡山県立岡山城東高校で出前ゼミナールを実施
-
赤磐市の皆さんといっしょに健康運動教室を開催しました!
-
第2回IPU夏祭り 開催決定!!!
-
7/15(土)にキッズフェスタが開催されます!
-
環太平洋大学は岡山市の『部活動の地域移行』に全面協力しています!
-
【高大接続】岡山後楽館高等学校と外国人留学生のオンライン交流会を開催しました!
-
岡山県立林野高校の体育祭で本学の学生ボランティアが活躍しました!
-
岡崎慎司氏とスポーツ人材育成を目指し連携協定を結びました!
-
『令和5年度吉井川総合水防演習』に参加しました!
-
春の交通安全県民運動を実施しました
-
春の交通安全運動出発式に参加しました
-
現代経営学科の学生が「岡山県若者選挙サポーター」として活動しています
-
万富公民館で「やさしい日本語」講座開催
-
学生企画「第8回 だがしの日イベント IN 池田動物園」
-
【現代経営学科】3年生の野村綾佳さんが、 岡山市主催の活動報告会で発表しました!
-
「令和4年度合同身体づくり研修会~ツド-ぉレ瀬戸~」を実施しました!
-
東岡山IPUこども園の地鎮祭を行いました
-
【教育経営学科】学校現場体験〔2回目〕(江西小学校)
-
[教育講演会開催]探究学習をどう指導するか ー不確実な時代を生き抜くためにー
-
【高大接続】岡山県内の高校との国際交流会開催!
-
【こども発達学科】環太平洋大学で子育て支援活動を行いました!
-
【教育経営学科】広島県教育委員会教育長の講話
-
【教育経営学科】学生による総社市立総社西小学校における表現教育ワークショップの開催!
-
【国際交流】岡山県民との異文化交流会に参加!
-
こども発達学科3、4年生による保育園、幼稚園でのアウトリーチ・コンサート開催
-
【現代経営学科】「岡山駅前商店街活性化プロジェクト」で、フェアトレードチョコを使用したホットチョコレートと、アイシングクッキーを販売しました
-
東岡山IPUこども園 園舎新築工事の入札についてのお知らせ
-
【職業体験】瀬戸中学校から図書館の職場体験!
-
【教育経営学科】学習サークル秋の新企画!