お知らせ– News –
-
【健康科学科】健康科学科既卒生で第32回柔道整復師国家試験を受験される方へ
-
【健康科学科】アンプティサッカー日本代表選手が語る『発想の転換』と『目標設定』
-
【サイエンスカフェ公開講座】金城実先生「体を健康に保ちヒトとして元気に幸せになる方法 ~予防医療の視点~」
-
こども発達学科「子どもの心を育む」内田伸子教授、皇居にて「瑞宝重光章」受章
-
「企業のためのオープンキャンパス2023」4年ぶりに開催-学生と人事が交流し、早期就活を支援-
-
「アケボノ」の力で未来に向かって元気に!「笑顔あふれる矢津の里」から学業応援のお米寄贈
-
【ウェブ公開講座の参加者募集案内】「野球のS&Cコーチを目指すなら必見!元楽天・庄村コーチによる最新トレーニング講座」
-
「企業経営実践論」第4回目医療総合商社のトップが語る!未来の社会人像 オルバヘルスケアホールディングス株式会社 代表取締役社長 前島 洋平 様ご登壇
-
【健康科学科】英語でウエイトトレーニング!留学生とのコミュニケーションで英語力と体力を強化
-
SDGs入門『海洋プラスチックごみの発生を減らそう!』-岡山大学 低炭素・廃棄物循環研究センター 藤原健史教授による講演
-
桃太郎の教訓×心豊かなまちづくり(岡山市役所・流尾正亮氏によるSDGsワークショップ
-
人生を豊かに暮らしていくためのライフプラン設計-異学年合同勉強会(小堀ゼミ)
-
岡山県内の経営者の実践的な講義「企業経営実践論」第3回目 内山工業株式会社 専務取締役 郷田 慎一 様ご登壇
-
総社南高校English Dayを開催-英語力向上と異文化交流を満喫-
-
第2回『企業経営実践論』-両備ホールディングス株式会社 代表取締役社長 松田敏之様ご登壇-
-
講道館杯全日本体重別選手権で初優勝-古賀ひより選手と白石響選手、2028年ロサンゼルス五輪代表への一歩
-
2023年度ブランディング事例コンテストにてSDGs審査員特別賞を受賞!
-
11/3(金)miniオープンキャンパスを開催しました!-キャリア探求ワークショップ&学力試験対策
-
環境と平和、両輪で考えるSDGs入門-呉高専・小倉亜紗美准教授による講演を開催-
-
【教育経営学科】「特別支援学校教諭免許課程」が始動-連携協力校での授業見学もスタート
-
【健康科学科】柔道整復師をビジネスの視点から考える
-
「キャリア教育としての人生観」シンポジウム開催-農林水産省 中国四国農政局連携授業-
-
SDGsの課題を考える:「境界線を溶かすチョコレート」Mpraeso合同会社代表 田口愛さんの挑戦
-
【教育経営学科】IPUの夏季研修−岡山県内の小学校教員と学生たちが知識を共有−
-
島根県立大社高校生のためのスポーツ総合演習を実施−競技力向上の秘訣を発見−
-
体育学科2年 田中利奈さん 第13回全世界空手道選手権大会優勝!
-
「IPU杯ハンドボール選手権大会」プロジェクト始動-ハンドボールの未来を創造
-
【陸上部・教育経営学科・体育学科】令和5年度赤磐市学童陸上教室を開催しました【社会連携】
-
ENDLESS DISCOVERY-2023環太祭、感動の2日間に3000人が来場
-
又吉克樹投手の成功物語:正岡真二氏が語るドラフト2位指名の舞台裏
-
待望の「企業経営実践論」開講!-岡山県の企業経営者が贈る経営の秘訣-
-
日本の農業を学ぶ-吉備路オーガニックワークで農業体験&国際交流
-
【教育経営学科】子どもの成長を支える教育心理学講座-国立吉備高原職業リハビリテーションセンターの見学
-
有機農業体験を通した持続可能な未来への一歩-中国四国農政局連携授業(農林水産省)-
-
【教育経営学科】IPUわくわくキッズカレッジ開催-理科教師塾の学生がサイエンス実験を提供-
-
キャリアデザイン「仕事研究授業」-卒業生が語る多様なキャリアの魅力
-
【注意事項】第17回環太祭 ご来場方法について
-
12月9日(土)島根県で教育経営学科説明会を実施!-IPU×島根県のコラボによる教員養成の始まり-
-
環太祭直前情報-アカデミック・ビジョンズの詳細-
-
前田陽向、GP男子1000mで優勝 – Middle Distance Circuitで勇躍
-
倉吉北高校2年生が体育学科の模擬授業を体験-施設への関心と競技力への向上心が爆上がり
-
兵庫県立高砂高校1年生が来学!施設・演習・授業・食堂を満喫
-
環太平洋大学の留学生が地域住民にベトナム料理を伝授-『食』を通した国際交流-
-
【健康科学科】柔道整復師を目指す学生に経営の講義-卒業後の長い人生を見据えて-
-
学園祭で学ぶ!楽しむ!感動する!IPU・環太平洋大学の魅力を体感しよう!
-
琴平高校2年生が来学!大学説明、模擬授業、焼き立てパン、トレーニング体験を満喫
-
2年連続で最終プレゼンターに決定!2023年度ブランディング事例コンテストに出場します
-
【教育経営学科】アドラー心理学を学び、子どもと向き合う力を磨く(教育心理学講座夏期研修会)
-
如水館高等学校と教育連携協定を締結-教育・芸術・スポーツによる連携を強化
-
【サイエンスカフェ】「肩のスポーツ外傷・障害について」-スポーツドクターがトレーナーに望むこと(濱浪客員教授による講演会)
-
プロサッカーチームのフィジカルコーチから学ぶ!体育学部生が運営サポート
-
【健康科学科】監督・コーチから学ぶ、トレーナーとしての心得(健康科学科2年生基礎ゼミナールⅡ)
-
【体育学部】世界屈指のトレーナー・花前裕太氏による実技セミナーを開催!
-
IPUNZからの交換留学生が高校生と交流
-
【体育学科】被災時の状況を視野に入れた体験学習「防災キャンプ」
-
【体育学部】IPU生、車いすロードレースで共生社会の実現に貢献
-
食と人のつながり、持続可能な社会を考える-農林水産省中国四国農政局との連携授業がスタート
-
明誠学院高等学校1年生が将来の夢を探求!-5学科の模擬授業で学びのワクワクを体験
-
IPUカフェ起業学生、東京でリーダーシップ研修を体験:森岡毅氏の講演で学び、起業家と交流
-
「教員の現状と課題~教員志望学生へのエールを込めて~」藤原誠先生(元 文部科学事務次官)による特別講義
-
IPU生、多様な視点からSDGsの課題を考える:岡山県JICA様によるワークショップを開催
-
IPU生、サツマイモ収穫と子ども食堂支援で地域交流-AMDAのボランティアで活躍-
-
3大会連続で伊勢路を決めた環太平洋大学:責任感が芽生えた「10グループ分け」練習
-
山地梨菜さん、埼玉上尾メディックスでさらなる飛躍を誓う!(Vリーグ強豪チームに再入団決定)
-
【健康科学科】世界で活躍するトレーナー・花前裕太先生によるキャリア講話
-
岡山県立玉野光南高等学校と教育連携協定を締結
-
高校2年生向け大学説明会を開催します!
-
出前授業&実践学習:勝間田高校にて筋力トレーニングの授業を実施
-
倉敷中央高校の1年生233名に熱いメッセージを届けました!-体育学科3年生内田真都さん、母校で語る
-
「スポーツを通じて架け橋になる」-IPU環太平洋大学が中国の高校生にオンライントレーニングを提供
-
初代世界女王を目指して:体育学科田中利奈さん、全世界空手道選手権大会日本代表に選出!
-
一般選抜入試の独自方式や大学入学共通テスト利用方式の受験をお考えのみなさまへ:選抜試験の検定料免除について
-
保健体育科教員になるための登竜門:保健体育科指導法Ⅱのひとコマ
-
【第19回アジア競技大会】田中志歩選手 金メダル獲得!アジア初制覇
-
『飲酒運転防止を!ノンアルで街頭啓発』ー爽志会の活動がメディアで取り上げられました!
-
環太平洋大学、全日本大学駅伝本戦へ!男子3連覇、女子は5大会連続出場
-
【爽志会】岡山県と共同で交通安全啓発活動を実施:交通ルール 守って笑顔 晴れの国!
-
【サイエンスカフェ公開講座】濱浪客員教授『肩のスポーツ外傷・障害について』
-
【男子ソフトボール部】インカレ優勝!祝2連覇
-
学内オープンカンパニー開催!~リアルな体験からはじまる企業・業界研究支援~
-
【試験会場変更のご案内】9月23日(土)・24日(日)に名古屋会場にて受験予定のみなさまへ
-
秋季入学式で新入生代表が夢と目標を語る:新入生代表挨拶と歓迎のあいさつを掲載
-
全日本BMXフリースタイル選手権
-
「財田ふれあい夏祭り」に参加しました
-
11/3(金・祝)、12/3(日)miniオープンキャンパス開催決定!
-
「時代にマッチしている」「イキイキしている」中四国エリアで上位にランクインしました!
-
秋季卒業証書・学位記授与式挙行-コロナ禍を乗り越え、53名が新たな門出-
-
岡山市立岡山後楽館高等学校との教育連携協定を締結
-
総合型選抜入試Ⅰ期にご出願頂いたみなさまへ
-
【教育経営学科】IPUスクールフェス成功に向けて:教育経営学科学生、小学校の授業を見学